サイトマップ本館について諮問委員会お問い合わせ資料提供著作権について当サイトの内容を引用するホームページへ        

書目仏学著者データベース当サイト内
検索システム全文コレクションデジタル仏経言語レッスンリンク
 


加えサービス
書誌管理
書き出し
パーリ上座部における四大教法の理解 : 「法と律」「経と律」「世尊の言葉」の意味を巡って=The Theory Of the Cattaro Mahapadesa In Theravada
著者 清水俊史 (著)=Shimizu, Toshifumi (au.)
掲載誌 仏教大学総合研究所紀要=Bulletin of the Research Institute of Bukkyo University=ブッキョウ ダイガク ソウゴウ ケンキュウジョ キヨウ
巻号n.23
出版年月日2016.03.25
ページ77 - 94
出版者佛教大学総合研究所
出版サイト http://www.bukkyo-u.ac.jp/facilities/labo/
出版地京都, 日本 [Kyoto, Japan]
資料の種類期刊論文=Journal Article
言語日文=Japanese
キーワード上座部註釈文献; ブッダゴーサ; ダンマパーラ; 仏説論
抄録四大教法は,仏滅後に新たに提示された教説が「世尊の言葉」(仏説)として認められるか否かを決定する理論として知られる。上座部註釈文献を対象とした従来の諸研究では,この四大教法は「上座部三蔵に含まれる典籍の正統性・権威性を保証し,他教団の典籍の混入を防止する役割がある」とされ,ここに説かれる「世尊の言葉」「法と律」「経と律」という用語も「三蔵」を意味すると理解されてきた。本稿は,この従来説を再検討することで,上座部における四大教法は,新たに提示された教説が正しい仏教理解に基づいた「解脱に資する教え」であるか否かを判別するための理論であることを指摘する。
目次【抄録】 77
問題の所在 77
第1節 予備的考察 78
第1項 二種の四大教法 79
第2項 四大教法の三蔵と関係 80
第2節 「経に属する四大教法」と三蔵の関係 81
第1項 VinA.おける四大教法理解 82
第2項 MNA.104「サーマガーマ経註」における四大教法理解 83
第3節 DNA.16「大般涅槃経註」における四大経法 86
第1項 「経と律」の定義 86
第2項 「法と律」の定義 88
第3項 「大般涅槃経註」における四大経法の意味 90
結論 90
ISSN13405942 (P)
ヒット数190
作成日2020.06.03
更新日期2020.06.04



Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。

注意:

この先は にアクセスすることになります。このデータベースが提供する全文が有料の場合は、表示することができませんのでご了承ください。

修正のご指摘

下のフォームで修正していただきます。正しい情報を入れた後、下の送信ボタンを押してください。
(管理人がご意見にすぐ対応させていただきます。)

シリアル番号
594738

検索履歴
フィールドコードに関するご説明
検索条件ブラウズ