|
|
|
過疎地域寺院活性へ向けた取り組み ── 先行事例から学ぶ ── |
|
|
|
著者 |
河崎俊宏
|
掲載誌 |
現代宗教研究
|
巻号 | n.50 |
出版年月日 | 2016.03.31 |
ページ | 194 - 207 |
出版者 | 日蓮宗宗務院 |
出版サイト |
https://www.nichiren.or.jp/
|
出版地 | 東京, 日本 [Tokyo, Japan] |
資料の種類 | 期刊論文=Journal Article |
言語 | 日文=Japanese |
ノート | 研究ノート 作者單位:現宗研研究員・石川県妙相寺住職 |
目次 | はじめに 194 一、限界集落山間部の事例 197 オープンカフェ木音 198 オープンカフェ木音から学ぶもの(個人主導型例) 199 今後の課題 199 二、「七尾山の寺の日」の取り組み事例 199 山の寺寺院群の歴史 200 「七尾山の寺の日」 201 「七尾山の寺の日」から学ぶもの(社会包括的組織運営例) 201 今後の課題 203 三、「あかりのこみち」の取り組み事例 203 第六回あかりのこみち 203 「あかりのこみち」から学ぶもの(企業主導型社会包括例) 204 今後の課題 205 まとめ 206 |
ISSN | 02896974 (P) |
ヒット数 | 65 |
作成日 | 2020.11.10 |
|
Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。
|