サイトマップ本館について諮問委員会お問い合わせ資料提供著作権について当サイトの内容を引用するホームページへ        

書目仏学著者データベース当サイト内
検索システム全文コレクションデジタル仏経言語レッスンリンク
 


加えサービス
書誌管理
書き出し
近世前期郷鎮守における神宮寺と本末関係の形成:近江国甲賀郡森尻村矢川寺を事例に=The Formation of the Shrine-temple for a Tutelary Deity and its Hierarchical Relationship during the First Portion of the Early-modern Period: The Example of Yagawadera in the Koka District of Omi Province
著者 藤田和敏 (著)=Fujita, Kazutoshi (au.)
掲載誌 史林=The Journal of history
巻号v.90 n.6 (總號=n.466)
出版年月日2007.11
ページ866 - 892
出版者史学研究会
出版サイト http://www.shigakukenkyukai.jp/
出版地京都, 日本 [Kyoto, Japan]
資料の種類期刊論文=Journal Article
言語日文=Japanese
抄録近江国甲賀郡森尻村に所在する矢川大明神は、中世段階の当該地域に存在した池原杣庄の荘鎮守であったと推測される神社であり、神宮寺である矢川寺は神仏習合形態で祭祀を執行していた。戦国末期における荘園制の解体の後に、中世的な神社の運営構造を再編成した新たな存立基盤を構築する必要に迫られた矢川寺は、氏子村々に所在する祈祷寺・鎮守の祭祀を掌握することにより、当該地域に宗教的権力秩序を形成する。矢川寺の住持が氏子村々の祭祀を取り仕切るためには、密教の祈祷を行う資格である阿闍梨の職位が必要であり、台密の穴太流を相伝していた延暦寺の僧坊である惣持坊と法流関係を結んでいた。その法流関係を梃子として、惣持坊は幕府が行った寺院改を契機に、矢川寺と氏子村々の祈祷寺を直末寺とし、矢川寺の中本寺としての立場を否定しようと試みた。矢川寺は訴訟を起こして抵抗したのであり、両者がせめぎ合う中で寺院本末関係が成立した。

Yagawa Daimyojin at Morijiri village in Koka district in the province of Omi is thought to have been the local deity of the Ikeharasoma no sho, an estate in the area, during the medieval period. Yagawadera, which was the shrine-temple, conducted rites that were characteristic of the Shinto-and-Buddhism symbiosis, known as shinbutsu shugo. After the estate system had been dismantlement at the end of Waring-States period, Yagawadera was confronted with the need to build a new foundation for a reorganized economic structure suitable for a medieval shrine, and by controlling the rites at local temples of the villagers associated with the shrine, it was able to construct a new order in the religious power structure of the region. In order for the local priest of Yagawadera to lead these rites for the villagers associated with the shrine, it was necessary for him to attain the status of ajari (S. acarya), which is required to perform esoteric Buddhist rituals. Therefore, an ecclesiastical relationship with Sojibo, a cloister of Enryakuji, which carried on the Ano tradition of Tendai esoteric Buddhism, was established, and Yagawadera became a branch temple, subordinate to Sojibo. When the bakufu reorganized the temple system, Sojibo tried to use the ecclesiastical relationship to make both Yagawadera and the local temples direct subordinates, branch temples of equal rank. Yagawadera resisted and initiated a lawsuit. In the hierarchical order of the temples was formed.
目次はじめに 866
第一章 中近世移行期における矢川大明神と矢川寺 869
第二章 祈祷寺でのオコナイ争論と矢川寺 876
第三章 天台宗の教団組織と末寺統制 882
第四章 元禄期における本末関係の形成 886
おわりに 890
ISSN03869369 (P)
DOI10.14989/shirin_90_866
ヒット数457
作成日2021.01.07
更新日期2021.01.07



Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。

注意:

この先は にアクセスすることになります。このデータベースが提供する全文が有料の場合は、表示することができませんのでご了承ください。

修正のご指摘

下のフォームで修正していただきます。正しい情報を入れた後、下の送信ボタンを押してください。
(管理人がご意見にすぐ対応させていただきます。)

シリアル番号
602945

検索履歴
フィールドコードに関するご説明
検索条件ブラウズ