サイトマップ本館について諮問委員会お問い合わせ資料提供著作権について当サイトの内容を引用するホームページへ        

書目仏学著者データベース当サイト内
検索システム全文コレクションデジタル仏経言語レッスンリンク
 


加えサービス
書誌管理
書き出し
敦煌の寺戸について=On the Ssu hu 寺戸, Selves Belong to the Buddhist Temple in the Tun-huang 敦煌
著者 竺沙雅章 (著)=Chikusa, Masaaki (au.)
掲載誌 史林=The Journal of history
巻号v.44 n.5 (總號=n.189)
出版年月日1961.09
ページ704 - 737
出版者史学研究会
出版サイト http://www.shigakukenkyukai.jp/
出版地京都, 日本 [Kyoto, Japan]
資料の種類期刊論文=Journal Article
言語日文=Japanese
ノート<論説>
作者單位:京都大学助手
抄録敦煌発見文書のなかで寺戸関係文書は数点存するが、いずれも吐蕃支配期 (七八一-八四七) のものである。そのうち未紹介の S. 542 v. 「戌年諸寺丁壮車牛役部」は敦煌金寺院の寺戸使役簿であつて、寺戸の組織と労役を知る上に貴重な資料である。それらの文書を通じて、吐蕃期の寺戸が農奴的地位にあつたことが知られる。さらに帰義軍期に入ると寺戸の制度は崩れて、梁戸などにみる新たな雇傭関係が生れた。このような寺戸制度の変遷は敦煌社会の変化を意味するとともに、唐宋変革期の課題に一つの示唆を与えるものと考える。

Among the documents found in Tun-huang 敦煌, are four about Ssu-hu 寺戸, all of which are in the period when Tibet ruled Tun-huang (781-847 A.D.). First of all, the service books of Ssu-hu in all temple of Tun-huang are in S. 542 v., which is an important resource to know the service of Ssu-hu organization at the time, and we can find that Ssu-hu in the period under Tibet control were in the state of serf. The system of Ssu-hu gave way to that of Liang-hu 梁戸 in the period of Kuei-i-chün 帰義軍 without any personal restriction, which, the transition of the Ssu-hu system, shows the change of Tun-huang society in the ninth century.
目次一 はしがき 704
二 寺戸文書の所在 705
三 寺戸の組織 718
四 寺戸の労役とその性格 720
1 輸送 721
2 農耕 721
3 牧畜 722
4 教団の雑役 723
5 僧俗高官の従者 723
6 守囚 724
7 専門職人 725
五 寺戸制度の変遷 727
六 むすび 734
ISSN03869369 (P)
ヒット数362
作成日2021.01.14
更新日期2021.01.14



Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。

注意:

この先は にアクセスすることになります。このデータベースが提供する全文が有料の場合は、表示することができませんのでご了承ください。

修正のご指摘

下のフォームで修正していただきます。正しい情報を入れた後、下の送信ボタンを押してください。
(管理人がご意見にすぐ対応させていただきます。)

シリアル番号
603452

検索履歴
フィールドコードに関するご説明
検索条件ブラウズ