サイトマップ本館について諮問委員会お問い合わせ資料提供著作権について当サイトの内容を引用するホームページへ        

書目仏学著者データベース当サイト内
検索システム全文コレクションデジタル仏経言語レッスンリンク
 


加えサービス
書誌管理
書き出し
佛教量論中的認識論哲學含義 -- 從因明的現量觀看晚期大乘佛教的本體觀=The Epistemological Theory of Buddhist Pramana: About Hetuvada as a Bridge Leading to the Ontology of Later Mahayana Buddhism
著者 宋立道 (著)=Song, Li-dao (au.)
掲載誌 五臺山研究=Mt Wutai Researches
巻号n.1 (總號=n.142)
出版年月日2020
ページ10 - 19
出版者五臺山硏究會
出版地山西, 中國 [Shanxi, China]
資料の種類期刊論文=Journal Article
言語中文=Chinese
ノート作者單位:中國佛教協會佛教文化研究所
キーワード量論; 本體; 剎那; 緣起
抄録以佛教因明中現量觀念為依據,借梳理緣起、諸法、剎那、自相、共相等佛教範疇的哲學含義,探討了晚期大乘佛教瑜伽行派的認識論哲學基礎,即對存在與本體所執的基本立場,並進而尋得晚期大乘佛教對於包括主體世界和客觀世界(我與法)在內存在的價值判定。瑜伽行派認識理論同他們三性三無性論斷是相融洽的;瑜伽行派所執為真實的現量與自相境界由於理性成分的滲入感性觀念,才發展成了具有相對真實性的世間世界;這一肯定感性直觀懷疑理性價值的立場,最終導向了對佛教歷來堅持本體世界和達致本體世界的神秘直觀(瑜伽現量)的必然肯認。
目次一、佛教的實體觀 11
(一)色心不離的主體世界 11
(二)從「緣起」到「法」 11
(三)從「法」到「剎那」和「剎那存在」 12
二、量論的認識對象基礎(所緣緣) 13
(一)剎那之法是有效用的 13
(二)剎那自相與世間諸法的區別 15
(三)兩種現量及兩種所緣境界 16
三、從現量到比量 16
(一)經量部的現象世界生成論 16
(二)現量向比量的過渡是相對真實的世間界中事 17
ISSN10006176 (P)
ヒット数162
作成日2021.08.22



Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。

注意:

この先は にアクセスすることになります。このデータベースが提供する全文が有料の場合は、表示することができませんのでご了承ください。

修正のご指摘

下のフォームで修正していただきます。正しい情報を入れた後、下の送信ボタンを押してください。
(管理人がご意見にすぐ対応させていただきます。)

シリアル番号
621774

検索履歴
フィールドコードに関するご説明
検索条件ブラウズ