サイトマップ本館について諮問委員会お問い合わせ資料提供著作権について当サイトの内容を引用するホームページへ        

書目仏学著者データベース当サイト内
検索システム全文コレクションデジタル仏経言語レッスンリンク
 


加えサービス
書誌管理
書き出し
カミとホトケの幕末維新 : 交錯する宗教世界
著者 岩田真美 (編)=Iwata, Mami (ed.) ; 桐原健真 (編)=Kirihara, Kenshin (ed.)
出版年月日2018.11.15
ページ390
出版者法藏館
出版サイト https://pub.hozokan.co.jp/
出版地京都, 日本 [Kyoto, Japan]
シリーズ龍谷叢書
資料の種類書籍=Book
言語日文=Japanese
抄録時代を彩るキーワードに焦点を当てる。
思想・宗教の側面から幕末維新期を再考。
維新150年を越え、近世と近代の架橋を試みた野心作!
目次はじめに(桐原健真)
コラム 明治百年と一九六八年の宗教界(大澤広嗣)
第Ⅰ部 維新とカミとホトケの語り
神仏分離研究の視角をめぐって(上野大輔)
コラム 孔子の変貌――儒学と明治日本(桐原健真)
日本宗教史学における廃仏毀釈の位相(オリオン・クラウタウ)
コラム 廃仏毀釈と文化財(碧海寿広)
「世直し」の再考察
――宗教史的観点から――(三浦隆司)
コラム 宗門檀那請合之掟(朴澤直秀)
「民衆宗教」は誰を語るのか
――「民衆宗教」概念の形成と変容――(青野 誠)
コラム 維新は迎えられずとも――烏伝神道の断絶と「民衆」(青野 誠)
第Ⅱ部 新たな視座からみた「維新」
幕末護法論と儒学ネットワーク
――真宗僧月性を中心に――(岩田真美)
コラム 勤王・護法の実践――真言宗の勤王僧(髙橋秀慧)
排耶と攘夷
――幕末宗教思想における後期水戸学の位相――(桐原健真)
コラム 京坂「切支丹」一件(松金直美)
維新前後の日蓮宗にみる国家と法華経
――小川泰堂を中心に――(ジャクリーン・ストーン)
コラム 仏教教導職の教化活動(芹口真結子)
明治維新にみる伊勢神宮
――空間的変貌の過程――(ジョン・ブリーン)
コラム 幕末京都の政治都市化と寺院(髙橋秀慧)
第Ⅲ部 カミとホトケにおける「維新」の射程
幕末維新期のキリスト教という「困難」(星野靖二)
コラム 幕末維新のキリスト教伝道(落合建仁)
幕末/明治前期の仏書出版(引野亨輔)
コラム 絶対的創造神への批判――釈雲照のキリスト教観①(舩田淳一)
仏教天文学を学ぶ人のために
――佐田介石と幻の京都「梵暦学校」が意味するもの――(谷川 穣)
コラム 天主とは何者か――釈雲照のキリスト教観②(舩田淳一)
社寺領上知令の影響
――「境内」の明治維新――(林  淳)
コラム 明治は遠くなりにけり――明治仏教史編纂所のこと(大谷栄一)
あとがき(岩田真美)
執筆者紹介
ISBN9784831855558 (A5)
研究種類佛教
研究地域日本
関連書評
  1. 岩田真美・桐原健真編 カミとホトケの幕末維新 : 交錯する宗教世界 / 菅根幸裕 (著)=Sugane, Yukihiro (au.)
ヒット数250
作成日2021.11.04
更新日期2021.11.04



Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。

注意:

この先は にアクセスすることになります。このデータベースが提供する全文が有料の場合は、表示することができませんのでご了承ください。

修正のご指摘

下のフォームで修正していただきます。正しい情報を入れた後、下の送信ボタンを押してください。
(管理人がご意見にすぐ対応させていただきます。)

シリアル番号
626903

検索履歴
フィールドコードに関するご説明
検索条件ブラウズ