サイトマップ本館について諮問委員会お問い合わせ資料提供著作権について当サイトの内容を引用するホームページへ        

書目仏学著者データベース当サイト内
検索システム全文コレクションデジタル仏経言語レッスンリンク
 


加えサービス
書誌管理
書き出し
大谷光瑞:「国家の前途」を考える
著者 柴田幹夫 (編)
出版年月日2012.08
ページ224
出版者勉誠出版
出版サイト https://bensei.jp/
出版地東京, 日本 [Tokyo, Japan]
シリーズアジア遊学
シリーズナンバー156
資料の種類書籍=Book
言語日文=Japanese
抄録大谷光瑞(1876~1948、浄土真宗本願寺派第22世宗主)はアジア仏教徒のリーダーであることを自負し、「国家の前途」を強く意識しつつ、西本願寺の果たすべき世界的役割を熟考した人であった。彼が主宰した「大谷探検隊」だけが強調されがちであったが、光瑞の活動は、それだけに限定されるべきものではなく、海外開教の先導者としての側面や、近代日中交流史上での活躍も見落としてはならない。
中国を中心として、ロシア極東地域、朝鮮半島、台湾、チベットなどアジア諸地域への光瑞の認識を概観し、今から100年ほども前に、国家の前途を世界との関わりのなかで考えようとしていたその軌跡をたどる。
目次序言 柴田幹夫
大谷光瑞と中国布教 川邉雄大
中国の大谷光瑞研究について 王娜
『清国巡遊誌』を読む 柴田幹夫
大谷光瑞と従軍布教 野世英水
大谷光瑞興亜計画について 新野和暢
コラム:大谷光瑞と中国仏教 猪飼祥夫
大谷光瑞と上海事変 加藤愛
ウラジオストク本願寺について 麓慎一
韓国〈大谷コレクション〉の現代史 山本浄邦
大谷光瑞と台湾 加藤斗規
大谷光瑞とチベット研究の動向 高本康子
コラム:大谷探検隊と仏舎利調査 服部等作
コラム:大谷探検隊のモンゴル調査 村岡倫
建築から見た大谷光瑞 菅澤茂
足利浄円とその周辺の人々 栗田英彦
『中外日報』にあらわれた大谷光瑞の人物像 山本彩乃
コラム:上海本願寺 足立沙織
コラム:『反省会雑誌』から『中央公論』へ 山本彩乃
ISBN9784585226222; 4585226222
関連書評
  1. 〈書 評〉柴田幹夫編『大谷光瑞 「国家の前途」を考える』=Book Review : SHIBATA Mikio. OTANI Kozui : His Thoughts on the Future of Japan / 闞正宗 (著)=Kan, Zheng-zong (au.); 坂井田夕起子 (譯)
ヒット数558
作成日2021.11.12



Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。

注意:

この先は にアクセスすることになります。このデータベースが提供する全文が有料の場合は、表示することができませんのでご了承ください。

修正のご指摘

下のフォームで修正していただきます。正しい情報を入れた後、下の送信ボタンを押してください。
(管理人がご意見にすぐ対応させていただきます。)

シリアル番号
627345

検索履歴
フィールドコードに関するご説明
検索条件ブラウズ