サイトマップ本館について諮問委員会お問い合わせ資料提供著作権について当サイトの内容を引用するホームページへ        

書目仏学著者データベース当サイト内
検索システム全文コレクションデジタル仏経言語レッスンリンク
 


加えサービス
書誌管理
書き出し
“If someone says in this connection” The usage of etthāha in Pāli commentarial literature
著者 Kieffer-Pulz, Petra (著)
掲載誌 創価大学国際仏教学高等研究所年報=Annual Report of the International Research Institute for Advanced Buddhology at Soka University=ソウカ ダイガク コクサイ ブッキョウガク コウトウ ケンキュウジョ ネンポウ
巻号v.22
出版年月日2019
ページ35 - 58
出版者創価大学・国際仏教学高等研究所
出版サイト http://iriab.soka.ac.jp/publication/
出版地八王子, 日本 [Hachioji, Japan]
資料の種類期刊論文=Journal Article
言語英文=English
キーワードetthāha; kiñ c‘ ettha; vuccate; Pāli literature; commentaries; objections; replies; scholastic Pāli
抄録In Pāli commentarial literature—as in Sanskrit commentaries—the meaning of canonical texts
is often explained in a dialogical structure of objections and replies. If an objection contains
two or more positions, a passage pointing out their consequences may be inserted between the
objection and the reply. To mark these three different sections, commentators introduced
specific words or phrases, among them etthāha to introduce an objection, kiñ c’ ettha to open
the explication of the consequences of the positions given in an objection, and vuccate to
indicate the reply. All three are syntactically detached from the subsequent sentences.
目次Objection (etthāha) 35
Corpus 37
Analysis of the occurrences 37
Discussion of Consequences (kiñ c’ ettha) 43
Reply (vuccate) 44
Conclusions 45



ISSN13438980 (P)
ヒット数127
作成日2021.11.19
更新日期2021.11.24



Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。

注意:

この先は にアクセスすることになります。このデータベースが提供する全文が有料の場合は、表示することができませんのでご了承ください。

修正のご指摘

下のフォームで修正していただきます。正しい情報を入れた後、下の送信ボタンを押してください。
(管理人がご意見にすぐ対応させていただきます。)

シリアル番号
627803

検索履歴
フィールドコードに関するご説明
検索条件ブラウズ