サイトマップ本館について諮問委員会お問い合わせ資料提供著作権について当サイトの内容を引用するホームページへ        

書目仏学著者データベース当サイト内
検索システム全文コレクションデジタル仏経言語レッスンリンク
 


加えサービス
書誌管理
書き出し
日藏明刊《金剛經》集注的版本情況——以《金剛經五家解》和宗泐《金剛經注》為例=The Status of the Collected Commentaries on the Vajra Sutra Published in the Ming Dynasty in Japanese Collections: Jin’gangjing Wujia Jie and Zongle’s Jin’gangjing Zhu as Examples
著者 伊吹敦 (著)=Ibuki, Atsushi (au.) ; 李銘佳 (譯)=Li, Ming-jia (tr.)
掲載誌 佛學研究=Buddhist Studies=Journal of Buddhist Studies
巻号n.1
出版年月日2021
ページ37 - 53
出版者中國佛教文化研究所
出版地北京, 中國 [Beijing, China]
資料の種類期刊論文=Journal Article
言語中文=Chinese
ノート伊吹敦:日本東洋大學文學部
李銘佳:廈門大學哲學系
キーワード《金剛經》; 注釋書; 日藏漢籍; 版本學; 解經學; 東亞受容
抄録宋末至明初,有多種《金剛經》的集注流傳于東亞,對當地歷史文化造成了深遠影響。本譯文節選自伊吹敦《〈金剛經解義〉的諸本系統及其古形復原》一文的附論,該附論中對日本所藏的,收錄有《金剛經解義》(所謂"六祖金剛經解")的三種《金剛經》注釋書會本(集注)作了版本考訂,并對它們的內容和成立概況作了基本介紹。原文中第二、三節分別圍繞著永樂年間朝鮮王朝刊本《金剛經五家解》和洪武年間御敕刊本宗泐注《川老頌(著)金剛經》(以下簡稱"金剛經注")兩種文獻展開。此兩種集注本雖刊于明代,但其中收錄的核心文獻多出自唐宋。對這類中國已難見到的集注刊本進行研究,不僅有利於恢復其中所錄文獻的古形,對于還原它們成立時期中國的《金剛經》研究圖景,梳理《金剛經》漢語詮釋史,乃至填補《金剛經》東亞受容史的細節都有幫助。以此本文特譯此二節,并對更新的研究情況作一補注。
目次一、《金剛經五家解》 38
(一)《金剛經五家解》的諸本 38
(二)《金剛經五家解》的內容與成立 41
二、宗泐《金剛經註》 45
(一)《金剛經註》的內容與成立 45
(二)《金剛經註》的諸本 50
ヒット数144
作成日2022.02.10
更新日期2022.02.10



Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。

注意:

この先は にアクセスすることになります。このデータベースが提供する全文が有料の場合は、表示することができませんのでご了承ください。

修正のご指摘

下のフォームで修正していただきます。正しい情報を入れた後、下の送信ボタンを押してください。
(管理人がご意見にすぐ対応させていただきます。)

シリアル番号
633853

検索履歴
フィールドコードに関するご説明
検索条件ブラウズ