サイトマップ本館について諮問委員会お問い合わせ資料提供著作権について当サイトの内容を引用するホームページへ        

書目仏学著者データベース当サイト内
検索システム全文コレクションデジタル仏経言語レッスンリンク
 


加えサービス
書誌管理
書き出し
三つのラサ・ネワール小説=Three Novels on Lhasa Newars in Nepal
著者 吉崎一美 (著)=よしざきかずみ (au.)
掲載誌 印度學佛教學研究 =Journal of Indian and Buddhist Studies=Indogaku Bukkyōgaku Kenkyū
巻号v.65 n.1 (總號=n.140)
出版年月日2016.12.20
ページ440 - 435
出版者日本印度学仏教学会
出版サイト http://www.jaibs.jp/
出版地東京, 日本 [Tokyo, Japan]
資料の種類期刊論文=Journal Article
言語日文=Japanese
ノート東洋大学大学院修了
キーワードDharma ratna “Yami”; Citta dhar “Hṛdaya”; Lakṣmī prasād Devakoṭā; ラサ・ ネワール; ネワール仏教; チベット仏教
抄録Dharmaratna “Yami” published Saṃdeyā Lisaḥ (Tibet’s reply) in N.S. 1072 (V.S. 2008, that is, 1952). In his novel, “Yami” censured on behalf of Tibetans not only Sāhus (employers, Newar merchants in Lhasa) for their oppression of their employees and Tibetan ladies, but also Nepal herself for her sweating Tibetans to take a large profit. Cittadhar “Hṛdaya” published his novel Miṃ Manaḥ Pau (Ashes of a letter) in N.S. 1088, as if he were a protector or spokesman for Sāhus and Nepal herself. Prior to these two novels written in the Newari language, Lakṣmī Prasād Devakoṭā published Munāmadan written in the Nepali language in V.S. 1992/1996. It is the best selling book in Nepal, even now. Faced with its great popularity, “Yami” and “Hṛdaya” published their novels to protect their mother language and to maintain their own culture.
目次はじめに 440
『チベットからの声』 440
『燃え残った手紙』 439
二人のラサ・ネワール小説 438
『ムナ・マダン』 438
小説に描かれたチベット人 437
終わりに 436
ISSN00194344 (P); 18840051 (E)
DOI10.4259/ibk.65.1_440
ヒット数126
作成日2022.05.03



Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。

注意:

この先は にアクセスすることになります。このデータベースが提供する全文が有料の場合は、表示することができませんのでご了承ください。

修正のご指摘

下のフォームで修正していただきます。正しい情報を入れた後、下の送信ボタンを押してください。
(管理人がご意見にすぐ対応させていただきます。)

シリアル番号
639389

検索履歴
フィールドコードに関するご説明
検索条件ブラウズ