サイトマップ本館について諮問委員会お問い合わせ資料提供著作権について当サイトの内容を引用するホームページへ        

書目仏学著者データベース当サイト内
検索システム全文コレクションデジタル仏経言語レッスンリンク
 


加えサービス
書誌管理
書き出し
霊弁の『華厳経論』と『十住毘婆沙論』=Lingbian’s Huayan jinglun and the Shizhu piposha lun
著者 張文良 (著)=Zhang, Wen-liang (au.)
掲載誌 印度學佛教學研究 =Journal of Indian and Buddhist Studies=Indogaku Bukkyōgaku Kenkyū
巻号v.65 n.1 (總號=n.140)
出版年月日2016.12.20
ページ457 - 450
出版者日本印度学仏教学会
出版サイト http://www.jaibs.jp/
出版地東京, 日本 [Tokyo, Japan]
資料の種類期刊論文=Journal Article
言語日文=Japanese
ノート本論文は中国教育部人文社会科研究プロジェクト「日本に保存される中国仏教典籍の研究」の成果の一部分である
中国人民大学仏教与宗教学理論研究所教授,文博
キーワード霊弁; 『華厳経論』; 『十住毘婆沙論』
抄録This paper argues that Lingbian’s 霊弁 Huayan jinglun 華厳経論 can serve as a window through which some continuity and discontinuity between Indian Buddhism and Chinese Buddhism are revealed. On the one hand, the commentary on the Daśa-bhūmika-sūtra in Lingbian’s Huayan jinglun was evidently influenced both in form and in content by Nāgārjuna’s (Chi. Longshu 龍樹) Shizhu piposha lun 十住毘婆沙論 (*Daśa-bhūmika-vibhāṣā-śāstra). For instance, the commentary’s explanation of the “Ten-good-paths” and of śīla basically follow the Shizhu piposha lun. On the other hand, some other places in the Huayan jinglun introduce new ideas of the Sanju jingjie三聚浄戒 and Tathāgatagarbha, which do not appear in the Shizhu piposha lun, and moreover, some parts of the Huayan jinglun were also influenced by translated Indian Mahayana classics such as the Pusa dichi jing 菩薩地持経 (Bodhisattvabhūmi-sūtra) and Lengqie jing 楞伽経 (Laṅkāvatāra-sūtra).
目次はじめに 457
1.十善道と上尸羅の再解釈 457
2.三聚浄戒と如来蔵の受容 454
3.『華厳経論』が「論」と名づけられる理由 452
まとめ 451
ISSN00194344 (P); 18840051 (E)
DOI10.4259/ibk.65.1_457
ヒット数149
作成日2022.05.03



Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。

注意:

この先は にアクセスすることになります。このデータベースが提供する全文が有料の場合は、表示することができませんのでご了承ください。

修正のご指摘

下のフォームで修正していただきます。正しい情報を入れた後、下の送信ボタンを押してください。
(管理人がご意見にすぐ対応させていただきます。)

シリアル番号
639393

検索履歴
フィールドコードに関するご説明
検索条件ブラウズ