サイトマップ本館について諮問委員会お問い合わせ資料提供著作権について当サイトの内容を引用するホームページへ        

書目仏学著者データベース当サイト内
検索システム全文コレクションデジタル仏経言語レッスンリンク
 


加えサービス
書誌管理
書き出し
パーリ註釈文献における「子肉の喩」に関する一考察=The Parable of the Son’s Flesh (Puttamaṁsa) in the Pāli Commentaries
著者 名和隆乾 (著)=Nawa, Ryuken (au.)
掲載誌 印度學佛教學研究 =Journal of Indian and Buddhist Studies=Indogaku Bukkyōgaku Kenkyū
巻号v.68 n.2 (總號=n.150)
出版年月日2020.03.20
ページ1058 - 1053
出版者日本印度学仏教学会
出版サイト http://www.jaibs.jp/
出版地東京, 日本 [Tokyo, Japan]
資料の種類期刊論文=Journal Article
言語日文=Japanese
キーワードパーリ文献; Puttamaṁsa; 子肉の喩; 四食
抄録In the parable of the son’s flesh, found only in the Saṃyuttanikāya (SN) 12.67 (PTS ed. vol. 2, 97–100) of the Pāli Canon, a husband and wife, in circumstances of extremity, kill their son and eat his flesh to survive. In this paper, I indicate the existence of an alternative version of this parable, in which the son was not killed but died, in the commentaries Papañcasūdanī (vol. 1, 211–213) and the Sāratthappakāsinī (vol. 2, 104–105). The reason why the son’s cause of death differs between the Saṃyuttanikāya and the two commentaries can be understood in two ways: (1) the commentaries simply relate an actual event (bhūta- attha-) of the parable. They narrate using the aorist, whereas, the SN uses seyyathāpi and the optative. (2) There was a taboo against killing children in the Theravāda tradition. The relevance of the second observation becomes clear in the course of this paper.
目次はじめに 1058
1. 1058
2. 1057
2.1. 1057
2.2. 1057
2.3. 1056
3. 1056
3.1. 1056
3.2. 1055
小結 1055
ISSN00194344 (P); 18840051 (E)
DOIhttps://doi.org/10.4259/ibk.68.2_1058
ヒット数99
作成日2022.09.29
更新日期2022.09.29



Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。

注意:

この先は にアクセスすることになります。このデータベースが提供する全文が有料の場合は、表示することができませんのでご了承ください。

修正のご指摘

下のフォームで修正していただきます。正しい情報を入れた後、下の送信ボタンを押してください。
(管理人がご意見にすぐ対応させていただきます。)

シリアル番号
650252

検索履歴
フィールドコードに関するご説明
検索条件ブラウズ