サイトマップ本館について諮問委員会お問い合わせ資料提供著作権について当サイトの内容を引用するホームページへ        

書目仏学著者データベース当サイト内
検索システム全文コレクションデジタル仏経言語レッスンリンク
 


加えサービス
書誌管理
書き出し
パタンジャリと非パーニニ文法学=Patañjali and Non-Pāṇinian Grammar
著者 矢崎長潤 (著)=Yazaki, Chojun (au.)
掲載誌 印度學佛教學研究 =Journal of Indian and Buddhist Studies=Indogaku Bukkyōgaku Kenkyū
巻号v.69 n.1 (總號=n.152)
出版年月日2020.12.25
ページ480 - 477
出版者日本印度学仏教学会
出版サイト http://www.jaibs.jp/
出版地東京, 日本 [Tokyo, Japan]
資料の種類期刊論文=Journal Article
言語日文=Japanese
キーワードチャンドラゴーミン; Cāndravyākaraṇa; Aṣṭādhyāyī; パタンジャリ
抄録In this paper I point out that some grammatical explanations concerning Patañjali’s proposal for Pāṇini’s rule A 3.4.32 can also be found in some earlier non-Pāṇinian treatises, especially in the Cāndravṛtti on Cāndrasūtra by Candragomin (fifth century) as well as in the extensive Cāndravyākaraṇapañjikā by Ratnamati (ca. 900–980); in response to these, Kaiyaṭa (early eleventh century) seems to criticize the views of Cāndra grammarians. Presenting a chronological overview of the arguments proposed by Patañjali, the Cāndra grammarians, and Kaiyaṭa, I conclude that the arguments we find in the Cāndra tradition can help us understand arguments of the Mahābhāṣya more precisely. Furthermore, Kaiyaṭa’s criticism against the Cāndra system suggests that the Cāndra grammar had become well-known among Pāṇinīyas at that time, and had an influence on the Pāṇinian tradition.
目次1.はじめに 480
2.パタンジャリとチャンドラ文法学の見解 480
3.チャンドラ文法学における二つの見解 479
4.カイヤタの批判 478
5.おわりに 478
ISSN00194344 (P); 18840051 (E)
DOIhttps://doi.org/10.4259/ibk.69.1_480
ヒット数56
作成日2022.10.07
更新日期2022.10.07



Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。

注意:

この先は にアクセスすることになります。このデータベースが提供する全文が有料の場合は、表示することができませんのでご了承ください。

修正のご指摘

下のフォームで修正していただきます。正しい情報を入れた後、下の送信ボタンを押してください。
(管理人がご意見にすぐ対応させていただきます。)

シリアル番号
650702

検索履歴
フィールドコードに関するご説明
検索条件ブラウズ