サイトマップ本館について諮問委員会お問い合わせ資料提供著作権について当サイトの内容を引用するホームページへ        

書目仏学著者データベース当サイト内
検索システム全文コレクションデジタル仏経言語レッスンリンク
 


加えサービス
書誌管理
書き出し
日本の仏教と文化:北畠典生教授還暦記念
著者 北畠典生 (著) ; 北畠典生教授還暦記念論集刊行会 (編)
出版年月日1990.07
ページ963
出版者永田文昌堂
出版地京都, 日本 [Kyoto, Japan]
資料の種類書籍=Book
言語日文=Japanese
ノート876, 87p
北畠典生の肖像あり
目次『観念発心肝要集』における唯識観の特色 北畠典生著.
東大寺所蔵『法勝寺御八講問答記』の考察 山崎慶輝著.
正信念仏偈考 早島鏡正著.
天台法華宗を求めて 仲尾俊博著.
真俗二諦考-真宗教学の現状と課題 瓜生津隆真著.
修験道における「柱源供養法」の思想基盤について-『修要抄』の「峰中正潅頂柱源供養法大事」の所説をめぐって 浅田正博著.
親鸞における「本願」の用語例-特に『教行信証』に於いて 内藤知康著.
宗性撰『倶舎論本義抄』の研究-体滅・用滅の諍論 加藤宏道著.
鎌倉仏教に与えた宋代仏教の思想的背景-その1 浄土宗 上田晃円著.
一乗・三乗論争における三論宗の位置-玄叡の『大乗三論大義鈔』と法宝の『一乗仏性究竟論』との関係を中心に 寺井良宣著.
真宗における方便の意義 林信康著.子島真興の唯識観-密教との関連性 間中定潤著.
日本唯識における空思想の発揮-大乗唯識説展開の思想基盤 楠淳証著.
西山初期門流における当麻曼陀羅の解釈の流伝について 伊藤正順著.
空海における成仏について 1-その研究序説として 今井浄円著.高範撰『成唯識論訓読記』と『成唯識論口伝鈔』の研究 城福雅伸著.
日本唯識における真如説について 後藤康夫著.
凝然の華厳教学の背景-特に慧苑観を中心として 池要著.
懺悔法儀の発願意図 吉田実盛著.
行観の『選択集私記』における念仏往生思想の一考察 五十嵐隆幸著.
本願寺学林の成立と能化の資質 千葉乗隆著.
「御上・御うへ」等の考察-中世本願寺の場合 日野照正著.
新資料・履善記『覚如上人四百忌唱導笏』考 朝枝善照著.
室町時代における仏教救済事業の諸形態 宮城洋一郎著.
水泥古墳の蓮華文 藤井利章著.
『元興寺縁起』に見る戒律修学の伝承について 直林不退著.
「おくの細道」の起源と性格に関する一考察 神英雄著.
中世の開発と寺院-泉州における中世寺院の成立と展開序説 岡本敏行著.
上代日本文学に投影した仏教 石原清志著.
慈賢聞書本『和讃出葉』解説・翻刻 大取一馬著.
聖護院蔵後柏原院宸翰短冊について 日下幸男著.
西行詠「よしや君……」をめぐって 鈴木徳男著.
「閏月」の詩-年代推定と周辺の問題 北山円正著.
藤原俊成の本歌取と傍題意識について 国米秀明著.
実材母の観無量寿経歌をめぐって 部矢祥子著.
実雄家十首歌会に関する基礎的考察 小林強著.
一条天皇漢詩考 木村初恵著.
『愚見抄』所引「三五記」の再検討-彰考館蔵『和歌奥儀』を参考にして 吉原克幸著.
真如所縁縁種子について 山部能宜著.
ラフカディオ・ハ-ンの内に仏教的感性を育んだ日本の伝統 芳村博実著.
Nichiren and his nathonalistic eschatology Takashi James Kodera著.
A Shin Buddhist approach to social ethics in North America Ronald Y.Nakasone著.
付:北畠典生教授略歴及び著作目録
ヒット数137
作成日2022.11.01
更新日期2022.11.01



Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。

注意:

この先は にアクセスすることになります。このデータベースが提供する全文が有料の場合は、表示することができませんのでご了承ください。

修正のご指摘

下のフォームで修正していただきます。正しい情報を入れた後、下の送信ボタンを押してください。
(管理人がご意見にすぐ対応させていただきます。)

シリアル番号
654078

検索履歴
フィールドコードに関するご説明
検索条件ブラウズ