サイトマップ本館について諮問委員会お問い合わせ資料提供著作権について当サイトの内容を引用するホームページへ        

書目仏学著者データベース当サイト内
検索システム全文コレクションデジタル仏経言語レッスンリンク
 


加えサービス
書誌管理
書き出し
中晚唐詩僧現象析論-從文學史與禪宗史兩面考察
著者 黃敬家 (著)
掲載誌 臺東大學人文學報
巻号n.1
出版年月日2010.09
ページ111 - 138
出版者國立臺東大學人文學院
出版サイト https://wcoh.nttu.edu.tw/index.php
出版地臺東, 臺灣 [Taitung, Taiwan]
資料の種類期刊論文=Journal Article
言語中文=Chinese
キーワード中晚唐; 詩僧; 禪詩; 文學史; 禪宗史; 文化現象
抄録詩僧的產生,有其複雜的文化因素,僧而為詩實具有內在矛 盾,使其無論在文學史或禪宗史,相對而言是較不被重視的邊緣群 體,此中癥結便在於詩僧的歷史定位不明。目前關於唐代詩僧的研 究成果,無論以個別詩僧或詩僧群體為對象,主要研究其創作成 果,較少從文化現象的角度,探究詩僧群出的文化效應。本文主要 針對中晚唐詩僧蠭起現象,探討其詩歌活動的起因和成就,並分別 從文學史和禪宗史兩方面檢討其創作成果和後續效應,給予應有的 定位。禪師運用詩偈表現悟境與禪僧好作詩之間有相輔相成的關 係,禪師詩偈表達更臻成熟,又促進其文人化的傾向,這種循環影 響關係的利弊是一體兩面的。就文學而言,詩僧由於重在主體精神境界之描述,開發了偏向經營唯心意象的特點,實是一種獨特美感 意識的拓展。就禪宗發展特質而言,詩偈製作由表達工具進而提升 為修行工具,宗門由不立文字走到不離文字,實為禪宗在宋代以後 急速衰微的原因之一。
ヒット数321
作成日2022.11.18
更新日期2022.11.18



Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。

注意:

この先は にアクセスすることになります。このデータベースが提供する全文が有料の場合は、表示することができませんのでご了承ください。

修正のご指摘

下のフォームで修正していただきます。正しい情報を入れた後、下の送信ボタンを押してください。
(管理人がご意見にすぐ対応させていただきます。)

シリアル番号
655899

検索履歴
フィールドコードに関するご説明
検索条件ブラウズ