サイトマップ本館について諮問委員会お問い合わせ資料提供著作権について当サイトの内容を引用するホームページへ        

書目仏学著者データベース当サイト内
検索システム全文コレクションデジタル仏経言語レッスンリンク
 


加えサービス
書誌管理
書き出し
漢文読解『破僧事』巻第一
著者 加治洋一 (著) ; 杉本瑞帆 (著) ; 田中裕成 (著) ; 富田真理子 (著) ; 中西麻一子 (著) ; 横山剛 (著)
掲載誌 対法雑誌=Journal of Abhidharma Studies
巻号v.3
出版年月日2022
ページ188 - 139
出版者対法雑誌刊行会
出版サイト https://sites.google.com/view/journalofabhidharmastudies
出版地神奈川, 日本 [Kanagawa, Japan]
資料の種類期刊論文=Journal Article
言語日文=Japanese
抄録Our research aims to comprehend the Chinese Mūlasarvāstivāda Vinaya Saṃghabhedavastu [SBhV] translated by Yijing (635-713) (T no. 1450, 24.99a-206a: Junjirō Takakusu and Kaigyoku Watanabe (eds.), Taishō Shinshū Daizōkyō [THe Taishō New Edition of Buddhist Canon; a modern Japanese edition of the East Asian Buddhist canon], Taishōshinshūdaizokyōkankōkai, 1924-34/1960-78). In this paper, we present a bibliographical introduction of SBhV and its annotated Japanese reading of its first volume. THe Japanese reading of SBhV is already available (Ryūzan Nishimoto [translation] and Makio Takemura [emendation], Ritsubu [the Vinaya Scriptures] 24, Kokuyaku Issaikyō [Translation of the Complete Chinese Buddhist Canon into Classical Japanese in Kakikudashi Style], Daito Publishing Co., Inc., 1934, Revised Edition: 1975). While taking this historic research accomplishment into consideration, we incorporate recent developments in this field into our research, by referring to variants of the text, including the newly discovered Sanskrit Gilgit Manuscripts (edited by R. Gnoli [Part I: 1977, Part II: 1978]), and reviewing issues in previous studies. By so doing, we present the new reading and understanding. Furthermore, based on the stories, subtitles are added for an easier and better understanding of the text. In our bibliographical introduction of SBhV, we include a table comparing the subtitles added to the Chinese SBhV (Nishimoto 1934/75: 2-4) and Sanskrit SBhV (Gnoli 1978: 299-308), as well as summarize the history of research on SBhV and present outlines of individual studies.
目次『根本説一切有部毘奈耶破僧事』解題
一『根本説一切有部毘奈耶破僧事』について
二『破僧事』の構成
三『破僧事』を収載する大蔵経と翻訳書
(1) 『破僧事』を収載する中国の大蔵経
(2) 『破僧事』を収載する高麗の大蔵経
(3) 『破僧事』を収載する日本の大蔵経
(4)書き下し
(5)翻訳書(部分訳)
四Saṃghabhedavastu の写本と翻訳書
(1)デリー・コレクション(十一葉)
(2)モノクロ写真版
(3)カラー写真版
(4)その他
(5)ダット校訂本の翻訳書(部分訳)
(6)トゥッチ ・ コレクション (マイクロフィルム) (一六二葉)
(7)ニョーリ校訂本の翻訳書(部分訳)
(8)新疆ウイグル自治区トルファン地域出土の写本(複数の小断片)
(9)チベット大蔵経に収載されるSaṃghabhedavastuのチベット訳
本解題で引用した諸研究(アルファベット順)
凡例
略号
参考文献(アルファベット順)
破僧事ギルギット本対照表
ISSN24355674 (P); 24355682 (E)
DOI10.34501/abhidharmastudies.3.0_188
ヒット数92
作成日2022.11.18
更新日期2022.11.18



Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。

注意:

この先は にアクセスすることになります。このデータベースが提供する全文が有料の場合は、表示することができませんのでご了承ください。

修正のご指摘

下のフォームで修正していただきます。正しい情報を入れた後、下の送信ボタンを押してください。
(管理人がご意見にすぐ対応させていただきます。)

シリアル番号
656003

検索履歴
フィールドコードに関するご説明
検索条件ブラウズ