サイトマップ本館について諮問委員会お問い合わせ資料提供著作権について当サイトの内容を引用するホームページへ        

書目仏学著者データベース当サイト内
検索システム全文コレクションデジタル仏経言語レッスンリンク
 


加えサービス
書誌管理
書き出し
佐々木月樵における地蔵信仰と地蔵経典論=Sasaki Gesshō’s Views on Jizō Sūtras and Jizō Worship
著者 伊藤真 (著)=Ito, Makoto (au.)
掲載誌 印度學佛教學研究 =Journal of Indian and Buddhist Studies=Indogaku Bukkyōgaku Kenkyū
巻号v.70 n.1 (總號=n.155)
出版年月日2021.12.20
ページ167 - 171
出版者日本印度学仏教学会
出版サイト http://www.jaibs.jp/
出版地東京, 日本 [Tokyo, Japan]
資料の種類期刊論文=Journal Article
言語日文=Japanese
キーワード佐々木月樵; 地蔵; 民衆経典; 近代日本; 業道思想
抄録This paper examines the views on Jizō (Kṣitigarbha) sūtras and Jizō worship expounded in the writings of Sasaki Gesshō 佐々木月樵 (1875-1926) and brings into relief his focus on the realities of the present life in this world 現世, 此土. Sasaki, a Shin Buddhist priest of the Ōtani sect and a disciple of Kiyozawa Manshi 清沢満之 (1863-1906), noted that the teachings found in Jizō sūtras comprise a “vehicle for humans and gods” 人天乗, a skillful means 方便 to ultimately lead followers to the Pure Land teachings 浄土教 of Amitābha or Maitreya. However, he emphasized the significance of the doctrine of karmic retribution found in Jizō sūtras as strictly and unwaveringly focused on wholesome and unwholesome deeds and salvation from their retribution in this life on earth. Considering that Sasakiʼs examination of what he called “popular sūtras” 民衆経典 including Jizō sūtras was a part of his effort to remake Buddhism into a modern religion, his focus on the reality of the world around us and our present life provides insight into how we may make Buddhism more relevant for us today.
目次一 弥勒.薬師.観音信仰の特徴 167
二 地蔵信仰とその特徴 168
三 地蔵信仰の評価 168
四 まとめ—生病死と観音.薬師.地蔵菩薩— 169
ISSN00194344 (P); 18840051 (E)
DOIhttps://doi.org/10.4259/ibk.70.1_167
ヒット数70
作成日2023.01.05
更新日期2023.01.05



Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。

注意:

この先は にアクセスすることになります。このデータベースが提供する全文が有料の場合は、表示することができませんのでご了承ください。

修正のご指摘

下のフォームで修正していただきます。正しい情報を入れた後、下の送信ボタンを押してください。
(管理人がご意見にすぐ対応させていただきます。)

シリアル番号
661529

検索履歴
フィールドコードに関するご説明
検索条件ブラウズ