サイトマップ本館について諮問委員会お問い合わせ資料提供著作権について当サイトの内容を引用するホームページへ        

書目仏学著者データベース当サイト内
検索システム全文コレクションデジタル仏経言語レッスンリンク
 


加えサービス
書誌管理
書き出し
『釈摩訶衍論』所説の本覚=Discussion of Hongaku in the Sok mahayon non
著者 中村本然 (著)
掲載誌 智山学報=Journal of Chizan Studies=智山學報
巻号v.69
出版年月日2020
ページ69 - 88
出版者智山勧學會
出版サイト https://www.chisankangakukai.com/
出版地東京, 日本 [Tokyo, Japan]
資料の種類期刊論文=Journal Article
言語日文=Japanese
キーワード本有法身; 薩般若慧; 離念相者; 清浄本覚者; 帰依; 『即身成仏義』
抄録 『大乗起信論』は阿梨耶識に覚義・不覚義の二種を開示し、覚に本覚と始覚を設け、始覚との関わりとして不覚、そして究竟覚を提示する。『釈摩訶衍論』は本覚と始覚を能証の智とし、所証の理としての真如と虚空を導入する。四者中の本覚と始覚は智の体と用、真如と虚空は理の体と用とみなすことができよう。また覚としての智の体・用に不変と隨縁を設け、不変なる体としての本覚を清浄本覚、隨縁の体を染浄本覚とする。用としての不変は清浄始覚にして、隨縁を染浄始覚とする。その一方で、理としての真如・虚空にも不変と隨縁を開き、体としての不変を清浄真如、隨縁を染浄真如とする。同様に用としての不変を清浄虚空、隨縁を染浄虚空とする理論を展開する。報告では、本を本有法身、覚を薩般若慧の内実とする本覚の解釈を推し進める『釈摩訶衍論』の特徴に言及すると共に、『釈摩訶衍論』の本覚が空海の教学に与えた影響について考証する。

 According to the “Awakening of Faith in the Mahāyāna,” “storehouse consciousness” is comprised of blundering and awakening, categorized as acquired enlightenment (shikaku) and inherent enlightenment (hongaku), respectively. Acquired enlightenment is further classified into blundering and gradual enlightenment. The “Commentary on the Treatise on the Awakening of Faith in Mahāyāna” (Ch. Shi moheyan lun; Jp. Shakumakaenron) treats inherent enlightenment and acquired enlightenment as the wisdom of the proving-property (sadhanadharma) and introduce thusness (tathatā) and space (ākāsha) as the logic of the proposition to be proved (sādhya). Among these four, inherent and acquired enlightenment could be regarded as the body and use of wisdom and thusness and space as the body and use of logic. Also, the body and use of wisdom as awakening is divided into permanence (fuhen) and accordance (zuien), and inherent enlightenment as a permanent body is deemed as pure (seijō) inherent enlightenment, while the accordant body is deemed as pure-and-impure (zenjō) inherent enlightenment. Permanence as use is deemed as pure acquired enlightenment and accordance as use as pure-and-impure acquired enlightenment. Permanence and accordance are also opened up to thusness and space as logic, with permanence as body regarded as pure thusness and accordance of body as pure-and-impure thusness. Likewise, I will theorize that permanence as use is regarded as pure space and accordance as use as pure-and-impure space. In this report, while touching on the characteristics of the Shi moheyan lun, which promotes the interpretation of inherent enlightenment that considers possession of the dharma body to be inherent and regards awakening as the essence of the bodhisattva’s wisdom, I will also investigate the influence of the Shi moheyan lun on Kūkai’s teaching.
目次抄録 69
一、問題の所在 69
二、『起信論』の覚に関する問題 70
三、『釈論』にみられる特有の前置き 72
四、清浄本覚と清浄始覚(覚義の随文解釈門) 79
五、『釈論』の本覚と空海教学 82
まとめ 84
註 85
ISSN02865661 (P)
DOIhttps://doi.org/10.18963/chisangakuho.69.0_69
ヒット数85
作成日2023.05.12
更新日期2023.05.17



Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。

注意:

この先は にアクセスすることになります。このデータベースが提供する全文が有料の場合は、表示することができませんのでご了承ください。

修正のご指摘

下のフォームで修正していただきます。正しい情報を入れた後、下の送信ボタンを押してください。
(管理人がご意見にすぐ対応させていただきます。)

シリアル番号
670639

検索履歴
フィールドコードに関するご説明
検索条件ブラウズ