|
|
|
|
|
|
現代社会において仏教保育の果たすべき役割について : 乳幼児を人として育む基本は何かを考える=The role of Buddhist education in modern society: Thinking about the basic principles of early childhood education |
|
|
|
著者 |
佐藤達全 (著)=Satō, Tatsuzen (au.)
|
掲載誌 |
鶴見大学仏教文化研究所紀要=Bulletin of the Institute of Buddhist Culture, Tsurumi University=ツルミ ダイガク ブッキョウ ブンカ ケンキュウジョ キヨウ
|
巻号 | n.28 |
出版年月日 | 2023.03 |
ページ | 171 - 200 |
出版者 | 鶴見大学 |
出版サイト |
https://www.tsurumi-u.ac.jp/
|
出版地 | 橫濱, 日本 [Yokohama, Japan] |
資料の種類 | 期刊論文=Journal Article |
言語 | 日文=Japanese |
目次 | 一︑はじめに 171 二︑気になる最近のできごと 175 (一)送迎バスに置き去りにされた園児 175 (二)気になる保育者による暴言や暴力 178 (三)保存すべき文書を廃棄した裁判所 179 (四)くり返される国会議員の偽証と大臣の辞任 181 (五)東京五輪やパラリンピックを巡る汚職や談合疑惑 181 (六)高層マンションからの幼児転落死増加 182 (七)オンライン就活テストの替え玉受験 186 三︑気になる事例の背後にある問題 187 四︑乳幼児を人として育む基本としての仏教保育 192 「野菜の栽培と 〈いのち〉 教育」( 『月刊仏教保育カリキュラム』二〇一六年八月号) 194 1ナスとキュウリの花 194 2さまざまな葉っぱの色や形 195 「クモの巣に捕まったセミ」( 『月刊仏教保育カリキュラム』二〇一九年九月号) 196 1境内でのできごと 196 2クモがかわいそうだよ 197 3生かしあっている 〈いのち〉 197 「カブトムシのお墓」(『月刊仏教保育カリキュラム』二〇二〇年九月号) 198 1夏の終わりのできごと 198 2カブトムシに電池を入れる! 198 3〈いのち〉に触れることの大切さ 199 |
ISSN | 13419013 (P) |
DOI | 10.24791/00001299 |
ヒット数 | 400 |
作成日 | 2023.07.05 |
更新日期 | 2023.07.05 |
|
Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。
|