サイトマップ本館について諮問委員会お問い合わせ資料提供著作権について当サイトの内容を引用するホームページへ        

書目仏学著者データベース当サイト内
検索システム全文コレクションデジタル仏経言語レッスンリンク
 


加えサービス
書誌管理
書き出し
涅槃経の研究:大乗経典の研究方法試論=A Study of The Mahāparinirvāṇasūtra: With a Focus on The Methodology of The Study of Mahāyānasūtras
著者 下田正弘 (著)=Shimoda, Masahiro (au.)
新装版
出版年月日2019.07.31
ページ816
出版者春秋社
出版サイト https://www.shunjusha.co.jp/
出版地東京, 日本 [Tokyo, Japan]
資料の種類書籍=Book
言語日文=Japanese
ノートその他のタイトルは巻末の英文目次・要旨による
参照文献および略号: 巻末p1-32
文献あり 索引あり
NDC(9版)はNDC(10版)を自動変換した値である。
キーワード涅槃経; 大般涅槃経
抄録代表的大乗経典の徹底した分析、国内外の研究成果の再検討、文献・文献外資料の相補的読取り等を通し、小乗・大乗の枠組を超えた新たな経典解読方法を提示した衝撃的研究。

東アジア全体の仏教、鎌倉新仏教に多大な影響を与えた涅槃経の解明研究。その形成前史、形成史、思想と社会背景の変遷を論じ、現在までの涅槃経・大乗経典研究の問題点と、これからの研究方法を示唆する。
目次序章 大乗経典研究の諸問題
第一節 研究の前提
第二節 大乗仏教の教団起源に関する問題
第三節 経典形成史
第四節 思想史研究と思想研究
第五節 新たな仏教史への可能性
第六節 本著の立場
第一章 大乗涅槃経前史
第一節 非大乗系涅槃経
第二節 『ブッダチャリタ』
第三節 律蔵における仏塔の位置
第四節 大乗経典における仏塔の位置
第五節 巡礼と仏塔
第六節 小結−仏塔信仰と大乗経典の関係
第二章 大乗涅槃経の形成史
第一節 本書で扱う範囲
第二節 文脈把握に関する三階層の設定−第二章・第三章・第四章の序として
第三節 第一類と第二類設定の意味−〈原始大乗涅槃経〉の設定
第四節 大乗涅槃経の社会背景の変化
第五節 思想内容の相違−仏身常住思想と如来蔵思想
第六節 〈原始大乗涅槃経〉の外形
第七節 第二類の階層
第三章 大乗涅槃経の思想の変遷
第一節 〈原始大乗涅槃経〉における仏身思想
第二節 如来蔵思想
第三節 如来蔵思想の登場−「如来性品」以前
第四節 仏身から如来蔵へ−「外の舎利」から「内の舎利」へ
第五節 涅槃経の思想変遷
第六節 付論(一)−四顚倒の推移に見る涅槃経と『勝鬘経』の関係
第四章 大乗涅槃経の社会背景の変遷
第一節 第一類の資料的限界と予想されるトレーガー
第二節 涅槃経第二類のトレーガー
第三節 経典重視の第二類と如来蔵思想
第四節 選ばれた菩薩意識の誕生
第五節 一闡提−教団史と思想史の交錯点の映像
第六節 涅槃経と部派の関係−大衆部との関連
第七節 付論(二)−肉食の禁止
第五章 結論
第一節 大乗経典の形成過程
第二節 『涅槃経』の形成過程
第三節 最後に
ISBN9784393112380; 4393112385
ヒット数79
作成日2023.07.06
更新日期2023.07.06



Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。

注意:

この先は にアクセスすることになります。このデータベースが提供する全文が有料の場合は、表示することができませんのでご了承ください。

修正のご指摘

下のフォームで修正していただきます。正しい情報を入れた後、下の送信ボタンを押してください。
(管理人がご意見にすぐ対応させていただきます。)

シリアル番号
674957

検索履歴
フィールドコードに関するご説明
検索条件ブラウズ