サイトマップ本館について諮問委員会お問い合わせ資料提供著作権について当サイトの内容を引用するホームページへ        

書目仏学著者データベース当サイト内
検索システム全文コレクションデジタル仏経言語レッスンリンク
 


加えサービス
書誌管理
書き出し
從唯識古學看華嚴法界緣起
著者 陳陶 (著)
掲載誌 2022年國際青年華嚴學者論壇論文集
出版年月日2022
ページ55 - 74
出版地臺北, 臺灣 [Taipei, Taiwan]
資料の種類會議論文=Proceeding Article
言語中文=Chinese
キーワード唯識古學; 上田義文; 華嚴宗; 法藏; 法界緣起
抄録近百年來,學界對中國化佛教的代表宗派天台宗、華嚴宗、禪宗等多有批判,如中國支那內學院的歐陽竟無、呂澂等,或者日本發起批判佛教的松本史朗、袴谷憲昭、伊藤隆壽等。如何恰當地理解中國化佛教與印度大乘佛學之關係,是佛教思想史上至關重要的議題。一般學者認為,華嚴宗在判教中,將唯識學置於「始教」的地位,對之多有批判;另一方面,依於百多年來梵文學的發展,學者可以利用詳實的資料回溯到印度佛教,從印度佛教中觀、唯識學的角度來看,中國化佛教似乎是印度佛教之歧出。

如何理解中國化佛教(本文以華嚴宗為代表)與印度大乘兩系之關係呢?除了相互批判之外,還有其他融會貫通的可能性嗎?本文從上田義文對於唯識古學的研究出發,上田認為,唯識古學,亦即彌勒、無著、世親的唯識真義,其所強調的能緣與所緣的對立同一關係,不僅可以與般若、中觀相通,甚至與華嚴的事事無礙緣起等,都是大乘佛教「色即空、空即色」思想的不同呈現,在談緣起和空方面,有其本質上的共通性。本文認為,從唯識古學理解華嚴法界緣起思想,不僅有利於釐清印中佛教的根本特質與共通基底,又有助深入理解華嚴的判教思想以及法界緣起思想,因為在華嚴判教中,並非單純地將唯識學置於始教的位置,所謂「始教」、「圓教」只是對於緣起的觀察角度不同,如果從唯識古學的緣起觀出發,是可以通向華嚴宗的「圓教」。關於法界緣起,應該從緣起相由來顯示華嚴別教一乘無盡法界緣起,而非從有形而上實體傾向的真心真性為基底來理解。
目次一、前言 56
二、上田義文對唯識古學的研究 61
三、唯識古學與華嚴法界緣起的共通性 67
四、結論 73
參考文獻 74
ヒット数142
作成日2023.07.25
更新日期2023.07.25



Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。

注意:

この先は にアクセスすることになります。このデータベースが提供する全文が有料の場合は、表示することができませんのでご了承ください。

修正のご指摘

下のフォームで修正していただきます。正しい情報を入れた後、下の送信ボタンを押してください。
(管理人がご意見にすぐ対応させていただきます。)

シリアル番号
677337

検索履歴
フィールドコードに関するご説明
検索条件ブラウズ