サイトマップ本館について諮問委員会お問い合わせ資料提供著作権について当サイトの内容を引用するホームページへ        

書目仏学著者データベース当サイト内
検索システム全文コレクションデジタル仏経言語レッスンリンク
 


加えサービス
書誌管理
書き出し
日本人はなぜ無宗教なのか
著者 阿満利麿 (著)=Ama, Toshimaro (au.)
出版年月日1996.10.17
ページ208
出版者筑摩書房
出版サイト https://www.chikumashobo.co.jp/
出版地東京, 日本 [Tokyo, Japan]
シリーズちくま新書
シリーズナンバー085
資料の種類書籍=Book
言語日文=Japanese
ノート引用文献: p200-203
キーワード宗教; 日本
抄録日本人には神仏とともに生きた長い伝統がある。いまや日本人は自分たちを「無宗教」と規定してなんら怪しむことがない。しかしほんとうに無宗教なのだろうか?日本人には神仏とともに生きた長い伝統がある。それなのになぜ「無宗教」を標榜し、特定宗派を怖れるのか?著者は民族の心性の歴史にその由来を尋ね、また近代化の過程にその理由を探る。そして、現代の日本人にあらためて宗教の意味を問いかける。
目次第一章 「無宗教」の中身
 1 「創唱宗教」と「自然宗教」
 2 「無宗教」という名の宗教心
 3 クリスマスは宗教行事ではないのか
 4 地鎮祭は「宗教」にあらず
 5 「宗教」は怖い?

第二章 「無宗教」の歴史
 1 神仏とともに生きた時代
 2 儒教の登場
 3 「憂き世」から「浮き世」へ
 4 「浮き世」の人生観と宗教心
 5 「葬式仏教」の役割
 6 「葬式仏教」の受容
 7 イエの仏教
 8 儒学者たちの仏教排斥論
 9 なぜ死者を「ホトケ」というのか
 10 「自然宗教」という回路

第三章 痩せた宗教観
 1 神話から出発した日本の近代
 2 「宗教」という造語の陰に
 3 「創唱宗教」の分断
 4 「天皇崇拝」のはじまり
 5 「国民教化運動」の挫折
 6 さまざまな「神道非宗教論」
 7 浄土真宗の「神道非宗教論」
 8 「自然宗教」の分断
 9 痩せた宗教観
 10 豊かな宗教観の試み
 
第四章 日常主義と宗教
 1 「サガ流し」
 2 柳田国男の尋常志向
 3 「悪」はどうする
 4 「平衝化」
 5 日常主義
 6 日常主義と妥協する仏教

第五章 墓のない村
 1 ウヤガムに生きる
 2 和紙の村の信心
 3 「回心」

引用文献
あとがき
ISBN9784480056856; 4480056858
ヒット数228
作成日2023.09.13
更新日期2023.09.14



Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。

注意:

この先は にアクセスすることになります。このデータベースが提供する全文が有料の場合は、表示することができませんのでご了承ください。

修正のご指摘

下のフォームで修正していただきます。正しい情報を入れた後、下の送信ボタンを押してください。
(管理人がご意見にすぐ対応させていただきます。)

シリアル番号
681609

検索履歴
フィールドコードに関するご説明
検索条件ブラウズ