サイトマップ本館について諮問委員会お問い合わせ資料提供著作権について当サイトの内容を引用するホームページへ        

書目仏学著者データベース当サイト内
検索システム全文コレクションデジタル仏経言語レッスンリンク
 


加えサービス
書誌管理
書き出し
南北朝・隋代の中国仏教思想研究
著者 菅野博史 (著)=Kanno, Hiroshi (au.)
出版年月日2012.01.01
ページ616
出版者大蔵出版
出版サイト https://www.daizoshuppan.jp/
出版地東京, 日本 [Tokyo, Japan]
資料の種類書籍=Book
言語日文=Japanese
ノート文献あり
索引あり
キーワード仏教; 中国; 歴史; 南北朝時代; 隋時代; 仏典; 中国思想; 法華経; 維摩経; 涅槃経; 教義
抄録中国仏教の初期から隋の三大法師(浄影寺慧遠・智顗・吉蔵)までの法華経・維摩経・涅槃経の注釈書に関する論文など主要論考27篇を収め、隋唐代に結実する仏教思想の形成過程を辿る。

中国仏教の初期から隋の三大法師までの法華経・維摩経・涅槃経の注釈などに関する主要論考27篇を収める。
目次序 論
1 中国法華経疏の研究と今後の課題
2 初期中国仏教の経典注釈書について

第一部 法華経疏の研究
1 中国における法華経疏の研究史について
2 中国における法華経疏の研究史について(2)
3 中国における『法華経』の思想の受容
4 慧思『法華経安楽行義』の研究(1)
5 慧思『法華経安楽行義』の研究(2)
6 『法華経文外義』研究序説
7 智顗と吉蔵の法華経観の比較
  ―智顗は果たして法華経至上主義者か?―
8 中国における『法華経』見宝塔品の諸解釈
  ―宝塔出現と二仏並坐の意義を中心として―
9 『法華文句』における四種釈について
10 『天台三大部補注』(『法華玄義』の部)研究序説

第二部 維摩経疏の研究
1 中国における『維摩経』入不二法門品の諸解釈
  ―仏教における真理と言語―
2 浄影寺慧遠『維摩経義記』の研究
  ―注釈の一特徴と分科―
3 維摩経分科に関する智_と吉蔵の比較
4 『維摩経玄疏』の組織と梗概
5 智顗『四教義』研究ノート(1)

第三部 涅槃経疏の研究
1 『大般涅槃経集解』の基礎的研究
2 『大般涅槃経集解』における道生注
3 『大般涅槃経集解』における僧亮の教判思想
4 『大般涅槃経集解』における僧亮の感応思想
5 『大般涅槃経集解』における僧宗の教判思想

第四部 『大乗四論玄義記』の研究
1 慧均『大乗四論玄義記』の三種釈義と吉蔵の四種釈義
2 『大乗四論玄義記』の研究序説―自己の基本的立場の表明―
3 『大乗四論玄義記』における前代教学の批判―「三乗義」を中心として―

第五部 その他
1 『大乗止観法門』における「本覚」・「不覚」の概念
2 三経義疏の真偽問題について
ISBN9784804305813; 4804305815
ヒット数30
作成日2023.10.18
更新日期2023.12.28



Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。

注意:

この先は にアクセスすることになります。このデータベースが提供する全文が有料の場合は、表示することができませんのでご了承ください。

修正のご指摘

下のフォームで修正していただきます。正しい情報を入れた後、下の送信ボタンを押してください。
(管理人がご意見にすぐ対応させていただきます。)

シリアル番号
684399

検索履歴
フィールドコードに関するご説明
検索条件ブラウズ