サイトマップ本館について諮問委員会お問い合わせ資料提供著作権について当サイトの内容を引用するホームページへ        

書目仏学著者データベース当サイト内
検索システム全文コレクションデジタル仏経言語レッスンリンク
 


加えサービス
書誌管理
書き出し
黑水城出土《華嚴感通靈應傳記》及其相關問題探析
著者 崔紅芬 (著)
掲載誌 2023華嚴專宗國際學術研討會論文集下冊
出版年月日2023.10
ページ395 - 422
出版者財團法人臺北市華嚴蓮社
出版サイト https://www.huayen.org.tw/index.aspx
出版地臺北市, 臺灣 [Taipei shih, Taiwan]
資料の種類會議論文=Proceeding Article
言語中文=Chinese
ノート作者為上海師範大學歷史系教授
キーワード黑水城文獻; 《華嚴感通靈應傳記》; 應縣木塔; 《華嚴感應傳》
抄録 佛教靈驗故事伴隨著佛教流傳而出現傳播,它以佛經為中心進行渲染,與佛經有差異也有聯繫。隨著《華嚴經》單篇及其整部經典傳入中土,有關華嚴的靈驗感應故事不斷流傳和繁盛,至唐代出現了多個或繁或簡的華嚴靈驗故事版本。華嚴感應故事也傳入西夏,西夏信眾摘錄簡化為《華嚴感通靈應傳記》。本文以黑水城《華嚴感通靈應傳記》為中心,分別與唐法藏《華嚴經傳記》、四明居士胡幽貞《華嚴感應傳》和遼木塔存《華嚴經感應傳記》等進行比較,確認黑水城《華嚴感通靈應傳記》主要輯錄自胡幽貞《華嚴感應傳》,而遼木塔本《華嚴經感應傳記》則主要摘抄自法藏《華嚴經傳記》,黑水城本和遼木塔有很大差異,也有相同之處,它們的格式受到澄觀《大方廣佛華嚴經隨疏演義鈔》疏鈔影響。
目次一、《華嚴感通靈應傳記》遺存及類型 396
(一)《華嚴感通靈應傳記》遺存 396
(二)《華嚴感通靈應傳記》所存類型 397
二、黑水城《華嚴感通靈應傳記》的來源 401
三、西夏、遼華嚴感通靈應傳記的異同 412
ヒット数117
作成日2024.01.16
更新日期2024.06.12



Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。

注意:

この先は にアクセスすることになります。このデータベースが提供する全文が有料の場合は、表示することができませんのでご了承ください。

修正のご指摘

下のフォームで修正していただきます。正しい情報を入れた後、下の送信ボタンを押してください。
(管理人がご意見にすぐ対応させていただきます。)

シリアル番号
691487

検索履歴
フィールドコードに関するご説明
検索条件ブラウズ