サイトマップ本館について諮問委員会お問い合わせ資料提供著作権について当サイトの内容を引用するホームページへ        

書目仏学著者データベース当サイト内
検索システム全文コレクションデジタル仏経言語レッスンリンク
 


加えサービス
書誌管理
書き出し
漢語佛典中的「頂生王」及其原語之研究
著者 唐玥 (著)
掲載誌 臺大佛學研究=Taiwan Journal of Buddhist Studies
巻号n.45
出版年月日2023.06
ページ139 - 176
出版者國立臺灣大學佛學研究中心=The Center for Buddhist Studies, National Taiwan University
出版サイト http://homepage.ntu.edu.tw/~ntucbs/
出版地臺北市, 臺灣 [Taipei shih, Taiwan]
資料の種類期刊論文=Journal Article
言語中文=Chinese
キーワード萬曆佛教改革; 《金陵梵剎志》; 葛寅亮; 明太祖文集; 《欽錄》
抄録《金陵梵剎志》刊刻於明萬曆三十五年(1607)。它既是一部記載南京佛寺的史志,也是葛寅亮(1570-1646)主持萬曆佛教改革的記錄。該書首二卷(卷一〈御製集〉、卷二〈《欽錄》集〉)收錄了以明太祖為主的御製佛教文獻,是研究明初佛教政策、明代佛教史的重要文本,具有極高的史料價值。本文通過文本比勘、史料互證等方法考辨卷一〈御製集〉與明太祖文集諸版本系統的承襲關係,以及卷二〈《欽錄》集〉
中大量罕見文本的史料來源。經考證指出,〈御製集〉的主要參考文本是萬曆二十五年楊起元(1547-1599)所刻《高皇帝御製文集》、《訓行錄》,以及各大寺所藏碑刻材料。通過葛寅亮就地取材的做法和收錄原則可知,該書在一定程度上受到明中後期「法祖講學」、「三教合一」等思想風潮的影響。〈《欽錄》集〉則直接來源於南京各敕建寺院所藏的明初檔冊文件—《欽錄》。寺院檔冊《欽錄》的發現不僅釐清了第二卷的史源,更有助於加深對明初佛教統治的認識。葛寅亮將御製佛教文獻編排至《金陵梵剎志》卷首醒目位置之舉是在明末政治社會、思想風潮與佛教改革陷入困境的背景下,為改革尋求制度依據與合法性的有意選擇。
目次壹、引言 141

貳、卷一〈御製集〉與明太祖文集之關係 144

參、「欽錄集」在《金陵梵剎志》中的使用情形及其來源 154

肆、葛寅亮主持南京佛教改革的困境與該書的編撰旨趣 161

伍、結論
ISSN10271112 (P)
ヒット数145
作成日2024.03.11
更新日期2024.03.11



Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。

注意:

この先は にアクセスすることになります。このデータベースが提供する全文が有料の場合は、表示することができませんのでご了承ください。

修正のご指摘

下のフォームで修正していただきます。正しい情報を入れた後、下の送信ボタンを押してください。
(管理人がご意見にすぐ対応させていただきます。)

シリアル番号
694761

検索履歴
フィールドコードに関するご説明
検索条件ブラウズ