サイトマップ本館について諮問委員会お問い合わせ資料提供著作権について当サイトの内容を引用するホームページへ        

書目仏学著者データベース当サイト内
検索システム全文コレクションデジタル仏経言語レッスンリンク
 


加えサービス
書誌管理
書き出し
近世真宗教学史における智暹の位置:一益法門批判を中心にして=The Position of Chisen in the History of Early Modern Shin Buddhist Doctrine:  Focusing on His Critique of ichiyaku hōmon 一益法門
著者 青柳英司 (著)=Aoyagi, Eishi (au.)
掲載誌 印度學佛教學研究 =Journal of Indian and Buddhist Studies=Indogaku Bukkyōgaku Kenkyū
巻号v.71 n.1 (總號=n.158)
出版年月日2022.12.20
ページ75 - 80
出版者日本印度学仏教学会
出版サイト http://www.jaibs.jp/
出版地東京, 日本 [Tokyo, Japan]
資料の種類期刊論文=Journal Article
言語日文=Japanese
キーワード真宗東派; 真宗西派; 『樹心録』
抄録Chisen 智暹 (1702-1768) was a priest of the Honganji school of Shin Buddhism in the early modern period. He initiated a doctrinal controversy referred to as the “Meiwa no hōron” 明和の法論. This was a criticism of ichiyaku hōmon 一益法門 (Dharma Gate of One Benefit). Ichiyaku hōmon is the doctrine that shōjōju 正定聚 (being in the “company of the truly settled,” thus sure of rebirth in the Pure Land) and metsudo 滅度 (nirvāṇa; immediate attainment of liberation) are one and the same. But Chisen held that the person who has attained faith is illuminated by the Buddha’s light, and this light is not separate from the Pure Land. Later, in the Ōtani school of Shin Buddhism, this understanding of the Pure Land would also be called ichiyaku hōmon. In other words, in the Ōtani school, Chisen was also understood to be a proponent of ichiyaku hōmon.
目次一 問題の所在 75
二 正定聚と滅度に対する智暹の理解 75
三 明和の法論の波紋ーー真宗東派を中心にしてーー 77
四 結びにかえて 78
〈参考文献〉 80
ISSN00194344 (P); 18840051 (E)
DOIhttps://doi.org/10.4259/ibk.71.1_75
ヒット数2
作成日2024.09.09
更新日期2024.09.16



Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。

注意:

この先は にアクセスすることになります。このデータベースが提供する全文が有料の場合は、表示することができませんのでご了承ください。

修正のご指摘

下のフォームで修正していただきます。正しい情報を入れた後、下の送信ボタンを押してください。
(管理人がご意見にすぐ対応させていただきます。)

シリアル番号
703269

検索履歴
フィールドコードに関するご説明
検索条件ブラウズ