|
作者 |
西海賢二=Nishigai, Kenji
|
出版日期 | 2007.06 |
頁次 | 185 |
出版者 | 吉川弘文館=Yoshikawa Kobunkan |
出版者網址 |
http://www.yoshikawa-k.co.jp/
|
出版地 | 東京, 日本 [Tokyo, Japan] |
資料類型 | 書籍=Book |
使用語言 | 日文=Japanese |
摘要 | 江戸時代、民眾とともに生きる修行僧がいた。米穀を斷つ木食僧、仏像を刻む聖、加持祈禱をする修験者。彼らはなぜ諸國を漂泊し、苦行に身を投じたのか。民眾に支持された民間宗教者の足跡から、日本宗教史の深層に迫る。
|
目次 | 漂泊する聖たち─木食・修験・陰陽師/1 江戸前期の木食僧(弾誓上人─岩窟の中の聖者/風外慧薫─草衣の禪僧/円空─鉈切仏の聖 ほか)/2 江戸中後期の木食僧(木食観海/木食仏海/木喰行道─微笑仏の聖 ほか)/3 六十六部・修験・陰陽師(お廻國様/獨信行者─箱根山中の山嶽修験者/陰陽師─指田摂津藤詮の旅 ほか)/民間宗教者の意味─エピローグ |
ISBN | 9784642079761 |
點閱次數 | 277 |
建檔日期 | 2008.12.05 |
更新日期 | 2011.08.24 |
|
建議您使用 Chrome, Firefox, Safari(Mac) 瀏覽器能獲得較好的檢索效果,IE不支援本檢索系統。
|