|
作者 |
津田真一 (著)=Tsuda, Shinichi (au.)
|
出版日期 | 1998.07.01 |
頁次 | 420 |
出版者 | 大蔵出版 |
出版者網址 |
https://www.daizoshuppan.jp/
|
出版地 | 東京, 日本 [Tokyo, Japan] |
資料類型 | 書籍=Book |
使用語言 | 日文=Japanese |
關鍵詞 | アーラヤ; 現代仏教学; 仏教哲学 |
摘要 | 本覚思想論争を超えて,空の仏教学からプルシャの仏教学へ!人間すべてにとっての開放系の神としてのプルシャの思想を提示する。
空の仏教学からプルシャの仏教学へ。「空が仏教、有は外道」なのではない。有が空なのである…。近代主義の虚妄を排して仏教本来の有の世界観を再建し、進んで世界の有をその「身体性と生命」とする仏教の隠れたる神、そしてわれわれ現代人の人間すべてに開かれた「開放系の神」としてのプルシャの思想を提示する。現代仏教学のターニングポイントを画する待望の書。 |
目次 | 1 釈迦の仏教学からプルシャの仏教学へ—山折哲雄(国際日本文化センター)教授との対談より 2 縁起説のさらなる根拠について—法(dharma)の構造とその思想的意味 3 『般若経』から『華厳経』へ—大乗仏教の世界観とその思想的制約 4 無明とは何か—奈良康明博士『仏教討論集・ブッダから道元へ』より 5 「開放系の思想」と「大地」の意義—日本密教学会第二十三回学術大会記念シンポジウム「密教と自然」より 6 dh ̄atuの本質と構造—有の仏教学から神の仏教学へ |
ISBN | 4804305394; 9784804305394 |
點閱次數 | 574 |
建檔日期 | 2009.07.10 |
更新日期 | 2023.07.20 |
|
建議您使用 Chrome, Firefox, Safari(Mac) 瀏覽器能獲得較好的檢索效果,IE不支援本檢索系統。
|