網站導覽關於本館諮詢委員會聯絡我們書目提供版權聲明引用本站捐款贊助回首頁
書目佛學著者站內
檢索系統全文專區數位佛典語言教學相關連結
 


加值服務
書目管理
書目匯出
ラムリムチェンモ (止の章) の和訳(二)=Japanese translation of the śamathachapter of Lam rim chen mo (2)
作者 小谷信千代 (著)=Odani, Nobuchiyo (au.)
出處題名 佛教学セミナー=Buddhist Seminar=ブッキョウガク セミナー
卷期n.49
出版日期1989.05.30
頁次20 - 44
出版者大谷大学佛教学会
出版者網址 http://www.otani.ac.jp/cri/nab3mq00000014de.html
出版地京都, 日本 [Kyoto, Japan]
資料類型期刊論文=Journal Article
使用語言日文=Japanese
附註項100; This entry is copyrighted by INBUDS, used with permission.
關鍵詞止の資糧; 所緣; 止觀=shamatha and vipashyana=tranqutyinsight meditation; 菩提道次第廣論=Lam rim chen mo; 藏傳佛教=西藏佛教=Tibetan Buddhism; ラムリムチェンモ; 修習
摘要本稿は『佛教學セミナー』第四十七号(一九八八年五月)に掲載されたツルティム・ケサン氏による同名の和訳に続くものである。氏の訳された序論に当たる箇所と、筆者がここに和訳しようとする本論に相当する箇所の內容の目次を、著者ツォンカパのシノプシスに従って以下に掲示ておくこととする。(本稿是接續47號中Tshul Khrims Skal Bzang 所發表的同名日譯序論。筆者所日譯的為本論,大綱如以下所列。)

序論
一、止と観とを修習することの功徳
二、全ての三昧は止観に含まれる
三、止と観との本質
四、止と観との両方を修習しなければならない理由
五、修習の順序が決まっていることについて
六、個々の学習法
本論
第一章 止の資糧に依るべきこと
第二章 止の資糧に基づいて止を修習する仕方
第一節 跏坐における身体の姿勢
第二節 修習の順序
一、過失のない三昧を生じる方法
(一) 心を所縁に固定する前に行うべきこと
(二) 心を所縁に固定する時に行うべきこと
(1) 明晰な心を安住させる根拠としての所縁を決定すること
(A) 所縁の概説
(a) 所縁自体の説明
(b) どういう人が如何なる事物を所縁とすべきか
(c) 所縁の同義語
(B) その場合その場合の所縁を確認すること
目次〔本論〕 21
第一章 止の資糧に依るべきこと 21
第二章 止の資糧に基づいて止を修習する仕方 22
第一節 跏坐における身体の姿勢 23
第二節 修習の順序 23
一、過失のない三昧を生じる方法 25
(一) 心を所縁に固定する前に行うべきこと 25
(二) 心を所縁に固定する時に行うべきこと 26
(1) 明晰な心を安住させる根拠としての所縁を決定すること 26
(A) 所縁の概説 26
(a) 所縁自体の説明 26
(b) どういう人が如何なる事物を所縁とすべきか 30
(c) 所縁の同義語 32
(B) その場合その場合の所縁を確認すること 33
ISSN02871556 (P)
點閱次數1128
建檔日期2004.03.26
更新日期2022.02.22










建議您使用 Chrome, Firefox, Safari(Mac) 瀏覽器能獲得較好的檢索效果,IE不支援本檢索系統。

提示訊息

您即將離開本網站,連結到,此資料庫或電子期刊所提供之全文資源,當遇有網域限制或需付費下載情形時,將可能無法呈現。

修正書目錯誤

請直接於下方表格內刪改修正,填寫完正確資訊後,點擊下方送出鍵即可。
(您的指正將交管理者處理並儘快更正)

序號
356858

查詢歷史
檢索欄位代碼說明
檢索策略瀏覽