|
作者 |
内山興正=Uchiyama, Kosho
|
出版日期 | 2010.01 |
頁次 | 200 |
出版者 | 大法輪閣=Daihorin-kaku |
出版者網址 |
http://www.daihorin-kaku.com/
|
出版地 | 東京, 日本 [Tokyo, Japan] |
資料類型 | 書籍=Book |
使用語言 | 日文=Japanese |
附註項 | 著者紹介:内山興正(ウチヤマコウショウ)明治45年、東京に生まれる.早稲田大学西洋哲学科を卒業、さらに2年間同大学院に在籍後、宮崎公教神学校教師となる.昭和16年、澤木興道老師について出家得度.以来坐禅修行一筋に生き、昭和40年澤木老師遷化の後は、安泰寺堂頭として10年間弟子の育成と坐禅の普及に努める.平成10年3月13日、示寂(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。四六判上製;単行本 |
摘要 | 和文で書かれているため、これまであまり解説されてこなかった道元禅師の主著『正法眼蔵』「生死」巻。昭和の名僧、澤木老師の下で坐禅一筋に生き、その後を継いだ著者が、実体験をもとに解き明かす。
|
目次 | 序文 正法眼蔵 生死を味わう
まえがき 正法眼蔵 生死 原文
〈一〉「死」を見つめない生き方は本当の生き方ではない。 〈二〉新興宗教のあくどい手口─その責任は「死」を明らめない方便仏教にある。 〈三〉「仏」とは、不去不来にして如去如来、天地一杯の大生命を指す。 〈四〉葬式などはしなくてもいい。身近な者の死にぎわを看取ることが大切なのだ。 〈五〉「死」こそが、人間ギリギリの一番大事なところなのだ。 〈六〉人生「神も仏もあるものか」と思うときだって必ずある。 〈七〉本当の「悪」とは何か本当の「善」とは何か。 〈附〉西有穆山「正法眼蔵啓迪・現成公案」より 生存と生命
生死詩抄 あとがき 後記(櫛谷宗則) |
ISBN | 9784804612959 |
點閱次數 | 888 |
建檔日期 | 2010.07.27 |
更新日期 | 2010.07.27 |
|
建議您使用 Chrome, Firefox, Safari(Mac) 瀏覽器能獲得較好的檢索效果,IE不支援本檢索系統。
|