|
作者 |
西田耕三=Nishida, Kozo
|
出版日期 | 2010.02 |
頁次 | 392 |
出版者 | ぺりかん社=Perikansha Publishing Inc. |
出版者網址 |
http://www.perikansha.co.jp/
|
出版地 | 東京, 日本 [Tokyo, Japan] |
資料類型 | 書籍=Book |
使用語言 | 日文=Japanese |
附註項 | 著者紹介:西田耕三(ニシダコウゾウ)1942年、石川県生まれ.東京大學文學部卒.東京都立大學大學院中退.熊本大學教授を経て、近畿大學文芸學部教授(本データはこの書籍が刊行された當時に掲載されていたものです)。A5判;単行本 |
摘要 | 文芸の世界とは遠く隔たっているように見える近世勧化の世界の実態を、仏教説話集、勧化本、儒仏論爭を通して、僧の「文學」を探る。
|
目次 | 第一章 ある僧の軌跡 妙幢浄慧─詩のわかれ 妙は唯その人に存す 字紙・字數 妙幢浄慧と古典文芸 第二章 勧化の姿勢 帰去來辭の転移 『勧化一聲電』の諺 『本朝諸仏霊応記』の類話 粟津義圭の字訓 勧化の変容 善光寺物語 陰隲について 第三章 排他という行為 儒仏論爭の一局面 『夜船玄譚』について 霊空光謙の噂 あとがき 索引(人名・書名) |
ISBN | 9784831512475 |
點閱次數 | 440 |
建檔日期 | 2010.09.10 |
更新日期 | 2010.09.10 |
|
建議您使用 Chrome, Firefox, Safari(Mac) 瀏覽器能獲得較好的檢索效果,IE不支援本檢索系統。
|