|
作者 |
藤井正雄=Fujii, Masao
|
出版日期 | 2010.08 |
頁次 | 234 |
出版者 | 岩田書院=Iwata Shoin |
出版者網址 |
http://www.iwata-shoin.co.jp/
|
出版地 | 東京, 日本 [Tokyo, Japan] |
資料類型 | 書籍=Book |
使用語言 | 日文=Japanese |
摘要 | 永年、「生」と「死」をテーマに研究を続けてきた著者が、多様化する現代人の生死観を明らかにし、それに基づき、現代の葬儀について考察を加える。従來、死から葬儀・埋葬の儀式は地域社會にゆだねられていたが、現代は、個人が葬儀業者に依頼して行われるようになり、散骨や宇宙葬までも行われるようになっている。このような狀況をふまえた上で、映畫「おくりびと」や、「千の風になって」の歌など、身近な話題を題材にして、宗教學の立場から、判りやすく解説する。また、葬祭業者と仏教の関わりや、墓地行政などにも言及する。
|
目次 | 多様化する現代人の死生観 死の概念の多様化 仏教と死後の世界 庶民仏教の誕生 死者と生者の接點-日本文化と仏教の聖地観 葬儀の原點-葬送は人間にとって必要か 葬儀の展開と仏教 死の外在化と私事化 現代のミイラ作り《エンバーミング》 葬儀の生前予約と葬祭業界の再編成化-プレニードシステムの生起とその展開 これからの葬儀の仕方 新しい葬法 映畫「おくりびと」に學ぶもの 見えなくなった「いのち」 生命科學と仏教の立場 醫療スタッフと患者間の相互関係 家族問題の重要性 「エホバの證人」と輸血拒否 日本人のアイデンティティ-家族と個の葛藤 法制史にみる「個」と「家族」 「個」と「家族」の生命倫理 「千の風になって」の歌と仏教 「自殺対策基本法」成立の意味を考える 応用宗學、現代宗學としての宗教學 新しい家族像の構築に向けて-生命観の対立とその超克 [附錄] 葬祭業者と仏教の関わり 墓地行政の経過 |
ISBN | 9784872940800 |
點閱次數 | 1296 |
建檔日期 | 2011.01.03 |
更新日期 | 2011.01.03 |
|
建議您使用 Chrome, Firefox, Safari(Mac) 瀏覽器能獲得較好的檢索效果,IE不支援本檢索系統。
|