網站導覽關於本館諮詢委員會聯絡我們書目提供版權聲明引用本站捐款贊助回首頁
書目佛學著者站內
檢索系統全文專區數位佛典語言教學相關連結
 


加值服務
書目管理
書目匯出
西蔵関係文集 -- 明治期文献編
作者 日高彪=Hidaka, Takeshi
出版日期2010.09
頁次192
出版者慧文社=Keibunsha
出版者網址 http://www.keibunsha.jp
出版地東京, 日本 [Tokyo, Japan]
資料類型書籍=Book
使用語言日文=Japanese
附註項近代チベット史叢書 9.明治期日本のチベット関係文獻を集成!
摘要「世界の秘境」であったチベットに西洋諸國の関心が集まりつつあった頃、明治期のわが國においてチベットは、どのように紹介され、理解されていたのだろうか? 本書は、明治期に國內で発行された朝野さまざまな分野の書籍から、チベットに関する記述を抜き出して翻刻し、発行年月順に収錄。歴史・地理學・仏教學界の研究書、陸軍や產業・貿易関係の調査書、さらには學校教科書や通俗書まで、わが國チベット學の歩みを知る上で必攜の貴重文獻集!

目次
1 西蔵國図説(『地球説略訳解』、福田敬業訳)
2 西蔵(『萬國地名字引大全』、安倍為任編)
3 西蔵(『隣邦兵備略』第四編、陸軍文庫)
4 西蔵(『支那帝國地誌』、安東不二雄編)
5 西蔵國探検の必要(『世界に於ける仏教徒』第九章、能海寛著)
6 西蔵仏教和讃(『仏教和讃三百題』観法和讃、伊東洋二郎著)
7 西蔵兵備(『清國軍備総覧』、長谷川雄太郎七里恭三郎編)
8 西蔵(『支那地理』、松本謙堂著)
9 西蔵(『支那帝國地理軍用』、清國內府編・岩城良太郎訳)
10 西蔵仏教史(『印度宗教史考 全』第四章、姉崎正治著)
11 西蔵(図伯特)附青海(『新撰外國地理』、谷津昌永著)
12 西蔵(図伯特)附青海(『中地理學』、谷津昌永著) 
13 西蔵の諸書は如何にして泰西に伝はりしや(『外人ノ眼ニ映ズル仏教』(二)、西山栄久著)
14 西蔵の平定並に廓爾喀族の征討(『東邦近世史』第七章第四節、田中萃一郎著)
15 西蔵仏教の特色(『通俗東西比較宗教史』第一七章、加藤玄智著)
16 西蔵の夫婦制度(『世界の婦人』(六五)、桜東女史(小林秋子)編)
17 西蔵 三十三年中輸入狀況(『輸出重要品要覧』(三)、農商務省商工局)
18 西蔵密約問題壬寅(『飲冰室文集類編』、梁啟超著)
19 LESSON XI. SENTENCES...(『英語作文教本』、 佐々木文美著)
20 西蔵(『満洲事情』、山岡次郎編)
21 西蔵國の奇習(『蒙古征歐史』第三一回、 田原禎次郎述)
22 チベット(『世界大地誌』、 野口保興著)
23 青海 西蔵(『地理學綱要』アジア洲第八章、有朋堂編)
24 西蔵(『清國地誌 高等地理』、矢津昌永著)
25 西蔵に於ける製茶の需要(『茶業講義錄』三八、大林雄也著)
26 西蔵(『外國地理』(6)、普通教育學會編)
27 西蔵及び朝鮮の仏教(『印度支那仏教史要』第六章(一)、境野黃洋著)
28 チベツト種(『山羊飼方』五、村山要信著)
29 チベツト種(『山羊の勧め』第二章第一節、池久吉著)
30 西蔵サフ井アー(『寶石及金屬』、湯川巖著)
31 西蔵人と巴塘人(『巴蜀』、 山川早水著)
32 喇嘛教(『世界の宗教』、大日本文明協會編)
33 西蔵(『最新清國動亂史』第二章第四、加藤正雄著)
34 西蔵及青海(『最近支那事情』第九節第一款、西島良爾著)
35 西蔵(『外國地理集成』第一編第九章、角田政治著)
36 チベツト(『中等教科摘要 外國地理上巻、 中等教科研究會編)
37 餞別の鉄槌をかついで西蔵に去りし福井第一の名物男(『書生界名物男』、河岡潮風著)
38 西蔵の平定附廓爾喀(『大清興亡史』第一六回、上野閒雲著)
39 西蔵の面(『世界百珍人間の巻(上巻)』、有文館出版部編)
40 西蔵Tibet(『自然人文世界大地理 (第一冊)、吉田頼吉等編)
ISBN9784863300439
點閱次數581
建檔日期2011.01.03
更新日期2011.01.03










建議您使用 Chrome, Firefox, Safari(Mac) 瀏覽器能獲得較好的檢索效果,IE不支援本檢索系統。

提示訊息

您即將離開本網站,連結到,此資料庫或電子期刊所提供之全文資源,當遇有網域限制或需付費下載情形時,將可能無法呈現。

修正書目錯誤

請直接於下方表格內刪改修正,填寫完正確資訊後,點擊下方送出鍵即可。
(您的指正將交管理者處理並儘快更正)

序號
373851

查詢歷史
檢索欄位代碼說明
檢索策略瀏覽