|
|
|
|
|
|
大法輪2006年06月号 特集:これでわかる 〈曼荼羅〉 |
|
|
|
作者 |
大法輪閣編集部 (編)=Daihorin-Kaku (ed.)
|
卷期 | v.73 n.6 |
出版日期 | 2006.05.08 |
頁次 | 244 |
出版者 | 大法輪閣=DAIHORIN-KAKU |
出版者網址 |
http://www.daihorin-kaku.com/
|
出版地 | 東京, 日本 [Tokyo, Japan] |
資料類型 | 連續性出版品=Serial |
使用語言 | 日文=Japanese |
目次 | 表紙「有田川」(院展)―清水達三 挿絵―小泉元生 目次絵―吉崎道治 カラー・一色口絵 前田常作・マンダラ世界探訪 (巻頭)知 足――大分県・泉福寺住職 無着成恭 〈法話〉悲・智・慈に生きる―釈尊に学ぶ―皆川廣義 リレーコラム仏教の眼 自己変革 ―中西智海
鉄笛
西行祭―鍵和田●子 鬼室神社のこと―伊吹和子 所変われば―柳沢孝子 望郷と恋と―連句の授業 ―矢崎 藍
-----------------------------------------------------------------------
秘仏巡礼 神の国・伊勢の仏―白木利幸 わたしの菜根譚(23)―松原泰道 私の出会った仏教者 父・柴田常恵の想い出―樋口恵子
特集∥これでわかる〈曼荼羅〉
今こそ、曼荼羅の思想と誓願を―松平實胤
第一部 〈曼荼羅〉とは何か ごくごく素朴なQ&A ―下泉全暁 空海と曼荼羅―静 慈圓 金剛界曼荼羅 見方・考え方―宮坂宥洪 胎蔵界曼荼羅 見方・考え方―宮坂宥洪 別尊曼荼羅 見方・考え方―小峰彌彦 密教の修行と曼荼羅―大塚伸夫 曼荼羅の形の種類―木村秀明 マンガ・曼荼羅ってなーに?―悟東あすか チベットの曼荼羅の形と意味―田中公明
第二部 〈曼荼羅〉と私たち 日本人と曼荼羅―豊嶋泰國 今注目の・マンダラ塗り絵・とは―正木 晃
【私と曼荼羅】 美術作品としてでなく―横尾忠則 曼荼羅と六道図―染川英輔 畏怖すべき立体曼荼羅―松岡正剛 名品復元に精進―中村佳睦
-----------------------------------------------------------------------
長崎の詩人・森清秋と仏教―志村有弘 死後の世界をどう考えるか―手島佑郎 唯信の仏道『唯信鈔』に学ぶ・疑問への解答―安冨信哉 ブッダのことば〈パーリ仏典入門〉『大念処経』―片山一良 はじまりの空海〈密教を問う〉曼荼羅の成立まで―宮坂宥勝 俳句と仏教的生き方芭蕉の宗教観と死生観―石 寒太 重々無尽のいのち『華厳五教章』を読む―竹村牧男 〈泥と蓮〉白隠禅師を読む 隻手音声―沖本克己 霞ヶ浦和尚の風言葉(9)―形山睡峰 心と身体に効く寺社 温泉寺(長野県山ノ内)の竈風呂―朝倉一善 刈萱道心の物語―三野 恵 苦悩の女性作家・鷹野つぎ―阿部浪子
大法輪カルチャー講座
〈現代語訳〉法顕伝 長安~竭叉国―松浦義和 写仏入門 写仏は「線」が命・弘法大師空海―牧 宥恵
-----------------------------------------------------------------------
ぶらぶらお墓紀行 彰義隊士の墓―風小路四万歩 日本人の遺言・最期の言葉 鳥居強右衛門勝商、別所長治と友之―新妻久郎 英語で学ぶ仏教 3rd すべての存在の真実のすがた―田村完爾 仏教なんでも相談室―鈴木永城 救世―聖徳太子御口伝(55)―立松和平
読者の頁 ペンまんだら 漢詩――奥田魚錢 俳句――新井悠二 囲碁将棋公案 短歌――篠 弘 川柳――尾藤三柳 |
點閱次數 | 262 |
建檔日期 | 2014.09.22 |
|
建議您使用 Chrome, Firefox, Safari(Mac) 瀏覽器能獲得較好的檢索效果,IE不支援本檢索系統。
|