網站導覽關於本館諮詢委員會聯絡我們書目提供版權聲明引用本站捐款贊助回首頁
書目佛學著者站內
檢索系統全文專區數位佛典語言教學相關連結
 


加值服務
書目管理
書目匯出
『入阿毘達磨論』における択滅の実在論証 : 教証としての「人経」=The Real Existence of Pratisamkhyanirodha : The Manusyakasutra as Scriptural Evidence in the Abhidharmavatara
作者 横山剛 (著)=Yokoyama, Takeshi (au.)
出處題名 印度學佛教學研究 =Journal of Indian and Buddhist Studies=Indogaku Bukkyōgaku Kenkyū
卷期v.61 n.3 (總號=n.130)
出版日期2013.03
頁次1168 - 1172
出版者日本印度学仏教学会
出版者網址 http://www.jaibs.jp/
出版地東京, 日本 [Tokyo, Japan]
資料類型期刊論文=Journal Article
使用語言英文=English; 日文=Japanese
關鍵詞Abhidharmavatara; 入阿毘達磨論; Manusyakasutra; 人経; pratisamkhyanirodha; 択滅; real existence; 実在
摘要アビダルマ仏教における最終目標は,あらゆる苦しみの止滅,すなわち涅槃に他ならない.諸部派のなかで一大勢力を誇った説一切有部は,一切有を基本に据える範疇論的な存在論を展開し,本来は「苦しみの不生起」を意味する涅槃に対しても「択滅」(pratisamkhyanirodha)という無為なる実体を想定した.しかしながら,有部の存在論に立脚する以上の涅槃理解は外部からの批判に晒される.有部がいかなる論証を用いて択滅の実在性を証明し,批判の克服を試みたかは注目に値する.一色大悟「有部アビダルマ文献における無為法の実有論証について」(『インド哲学仏教学研究』16,2009, pp.39-54)は,有部の無為法に対する実在論証に「作用の定義→作用の認識可能性(教証/理証)→実有の保証」という構造を指摘し,さらに択滅に限っては,その固有の本質が非聖者には認識されないために,非存在には許されない特徴を択滅に見出すことで実在論証が補強される点を指摘する,以上の指摘を踏まえ,本稿では一色[2009]では扱われていない『入阿毘達磨論』(Abhidharmavatara)に注目し,択滅の実在論証に考察を加える.範疇論を軸に有部教理を纏めた撮要書『入阿毘達磨論』は,択滅句義において『雑阿含経』所収の「人経」(Manusyakasutra)を引用し,実在性の教証とする.本稿では,「人経」自体の構造と趣旨を確認した後に,『入阿毘達磨論』において「人経」が教証として用いられる際の論理構造を明らかにし,当該の実在論証における本質的なふたつの特徴を指摘する.さらに,以上で明らかとなった『入阿毘達磨論』における択滅の実在論証と一色[2009]の指摘との関連について述べる.
ISSN00194344 (P); 18840051 (E)
點閱次數577
建檔日期2015.08.27
更新日期2019.05.20










建議您使用 Chrome, Firefox, Safari(Mac) 瀏覽器能獲得較好的檢索效果,IE不支援本檢索系統。

提示訊息

您即將離開本網站,連結到,此資料庫或電子期刊所提供之全文資源,當遇有網域限制或需付費下載情形時,將可能無法呈現。

修正書目錯誤

請直接於下方表格內刪改修正,填寫完正確資訊後,點擊下方送出鍵即可。
(您的指正將交管理者處理並儘快更正)

序號
545681

查詢歷史
檢索欄位代碼說明
檢索策略瀏覽