網站導覽關於本館諮詢委員會聯絡我們書目提供版權聲明引用本站捐款贊助回首頁
書目佛學著者站內
檢索系統全文專區數位佛典語言教學相關連結
 


加值服務
書目管理
書目匯出
玄奘,バーヴィヴェーカ,ディグナーガ : 「簡別立宗」(*pratijnavisesana)について=Xuanzang, Bhaviveka, and Dignaga : On the "Restriction of the Thesis" (* pratijnavisesana)
作者 何歡歡 (著)=He, Huan-huan (au.)
出處題名 印度學佛教學研究 =Journal of Indian and Buddhist Studies=Indogaku Bukkyōgaku Kenkyū
卷期v.62 n.3 (總號=n.133)
出版日期2014.03
頁次1230 - 1235
出版者日本印度学仏教学会
出版者網址 http://www.jaibs.jp/
出版地東京, 日本 [Tokyo, Japan]
資料類型期刊論文=Journal Article
使用語言英文=English; 日文=Japanese
關鍵詞Xuanzang 玄奘; Bhaviveka; Dignaga; tattvatas; paramarthatas; restriction of the thesis
摘要『大乗掌珍論』は玄奘(600/602-664)が翻訳したバーヴィヴェーカ(清弁,490-570頃)の代表作の一つである.バーヴィヴェーカは「掌珍比量」と呼ばれる三支から成る論式によって中観派の空の証明を試みた.その中で使用された「真性」(*tattvatas)という表現は論証の中の「主張命題」(*pratijna)を限定する語で,論理的に重要な意味と役割が与えられている.すなわち,「簡別立宗」(*pratijnavisesana)と玄奘が翻訳した意味と役割である.また,基の『因明入正理門論疏』などに言及されるように,玄奘は,インドの瑜伽行派が唯識説を証明する際に用いた「唯識比量」と呼ばれる三支論式についても,バーヴィヴェーカと同様に,「真故」(*tattvatas)という語が「主張命題」(*pratijna)を限定しているという.本論文は,基が伝えた玄奘による「真故」の用法,すなわち,「簡別立宗」の意味と役割がバーヴィヴェーカの「真性」に遡ることを例証した.ディグナーガ(480-540頃)の著書には「簡別立宗」を見出すことはできない.これに対して,バーヴィヴェーカ作・玄奘訳の『大乗掌珍論』と,サンスクリットテキストが伝承される同じバーヴィヴェーカ作の『中観心論』,およびチベット語訳にのみ伝わるその注釈『論理の炎論』では,多くの論証式においてtattvatas/paramarthatasあるいは「真性」の語が主張命題に限定を加えている.すなわち,これらの同義の限定語は,ディグナーガが指摘した主張命題の「現量相違」と「世間相違」を避け,ディグナーガが規定した論理学上のルールに従った議論を展開するために,バーヴィヴェーカが採用した特別な論理的術語であることが分かる.本稿は,媒介者としてのディグナーガの論理学を通して,バーヴィヴェーカと玄突との学問上の,とくに論理学上の関係に新たな考察を加えた.
ISSN00194344 (P); 18840051 (E)
點閱次數359
建檔日期2015.09.09
更新日期2019.05.23










建議您使用 Chrome, Firefox, Safari(Mac) 瀏覽器能獲得較好的檢索效果,IE不支援本檢索系統。

提示訊息

您即將離開本網站,連結到,此資料庫或電子期刊所提供之全文資源,當遇有網域限制或需付費下載情形時,將可能無法呈現。

修正書目錯誤

請直接於下方表格內刪改修正,填寫完正確資訊後,點擊下方送出鍵即可。
(您的指正將交管理者處理並儘快更正)

序號
546144

查詢歷史
檢索欄位代碼說明
檢索策略瀏覽