|
|
|
『臘扇記』を読む:清沢満之における転換期=Reading the "Rōsen-ki"( “December-fan”): A Turning Point for Kiyozawa Manshi |
|
|
|
作者 |
名和達宣 (著)=Nawa, Tatsunori (au.)
|
出處題名 |
現代と親鸞=Today and Shinran=ゲンダイ ト シンラン
|
卷期 | n.33 |
出版日期 | 2016.06.01 |
頁次 | 70 - 97 |
出版者 | 親鸞仏教センター=シンラン ブッキョウ センター |
出版者網址 |
http://www.shinran-bc.higashihonganji.or.jp/
|
出版地 | 東京, 日本 [Tokyo, Japan] |
資料類型 | 期刊論文=Journal Article |
使用語言 | 日文=Japanese |
附註項 | 1.特集 清沢満之研究の軌跡と展望 2.第一部 清沢満之研究会の軌跡=Section 1 The Trajectory of the Society for Kiyozawa Manshi Studies 3.名和達宣 :親鸞仏教センター研究員 |
目次 | はじめに 70 一、『臘扇記』とはいかなる書物か 71 (1) 構成と記述内容 (2) 転換の時機 (3)「黙忍堂臘扇」の名のり (4) 連続する三つの日記 二、 『臘扇記』読解のための指標 75 (1)「自己トハ何ゾヤ」という問い (2) 四つの分岐点 三、エピクテタスから得たもの 77 (1) 第一期の思索 ①自由の場所──意志 ②絶対無限(他力)の妙用 ③思想の血肉化と人世の目的──「如意/不如意」と「修養」 ④「死の恐怖」と「平安」 (2) 第二期の思索 ①死の現実と読書の日々 ②「天与ノ分」と「道心」 ③根本的撞着 四、『臘扇記』着/の──二つの断想群 88 (1)「偶坐案定」 ①「悪/善」とは何か ②「修養」の方法──自己省察 (2)「四月五日記」 ①「独立自由」の境涯 ②「忘念」の根源 おわりに 93 |
ISSN | 13474316 (P) |
點閱次數 | 336 |
建檔日期 | 2016.08.11 |
更新日期 | 2019.05.16 |
|
建議您使用 Chrome, Firefox, Safari(Mac) 瀏覽器能獲得較好的檢索效果,IE不支援本檢索系統。
|