網站導覽關於本館諮詢委員會聯絡我們書目提供版權聲明引用本站捐款贊助回首頁
書目佛學著者站內
檢索系統全文專區數位佛典語言教學相關連結
 


加值服務
書目管理
書目匯出
唐木順三の一休論における「伝統」と「近代」=Karaki Junzō’s View of “Tradition” and “Modernity” in His Analysis of Ikkyū
作者 飯島孝良 (著)=Iijima, Takayoshi (au.)
出處題名 現代と親鸞=Today and Shinran=ゲンダイ ト シンラン
卷期n.35
出版日期2017.06.01
頁次36 - 78
出版者親鸞仏教センター=シンラン ブッキョウ センター
出版者網址 http://www.shinran-bc.higashihonganji.or.jp/
出版地東京, 日本 [Tokyo, Japan]
資料類型期刊論文=Journal Article
使用語言日文=Japanese
目次序.問題の所在 36
Ⅰ.唐木の一休論―その特徴を示す鍵語 38
Ⅰ―A.「近代」への視座 38
戦後体制への批判 38
「伝統」の端緒は室町期 39
Ⅰ―B.「中世」 39
何故室町期か 39
過渡期としての「中世」――戦後日本との重なり 40
室町期の「批評精神」としての一休 41
Ⅰ―C.根源としての「虚無」 42
一休の批評精神――「虚無」の自覚 42
「虚無」という分析概念 43
Ⅰ―D.デカダンスとしての「風流」 44
「虚無」を見抜く精神としてのデカダンス 44
「風流」と「風狂」 45
「虚フィクション構」を捉える精神としての「風狂」 46
Ⅱ.唐木の立場と問題意識 48
Ⅱ―A.近代批判としての「中世」の発見――禅の位置づけ《Ⅰ―A.ならびにⅠ―B.への分析考察》 48
唐木における禅の位置づけ――中世以来の「伝統」として抽出 48
Ⅱ―B.「虚無」からの創造は如何にして可能か《Ⅰ - C.ならびにⅠ―D.への分析考察》 49
一休が浄土教へ接近したことについて 49
「識情苦」への着眼――「虚無からの創造」と三木清 50
Ⅱ―C.三木における大正教養派批判と「虚無からの創造」へのアプローチ――唐木との重なり《Ⅲ.への架橋》 52
「伝統」以来の「型」を喪失した近代への批判――三木の論点 52
唐木『現代史への試み』の教養派批判 53
三木の「宗教的要求」から「虚無からの創造」へ 56
「虚無からの創造」としての「構想力」 58
「デモーニッシュなもの」=「パトス」 59
Ⅲ.唐木における一休の「像」――その批判的分析 60
Ⅲ―A.「虚無」への眼――創造的精神としての一休「像」形成 60
近代ニヒリズムと「虚フィクション構」への視座 60
術語としての「虚無」を再考する 60
一休における「デモーニッシュなもの」――「識情苦」の問題 61
Ⅲ―B.抽象される「伝統」――唐木の方法論的限界 62
唐木の「伝統」観と禅 62
三木の「伝統」観との重なり 64
唐木の「伝統」観にある方法論的限界 66
結 69
ISSN13474316 (P)
點閱次數224
建檔日期2017.08.04
更新日期2019.05.09










建議您使用 Chrome, Firefox, Safari(Mac) 瀏覽器能獲得較好的檢索效果,IE不支援本檢索系統。

提示訊息

您即將離開本網站,連結到,此資料庫或電子期刊所提供之全文資源,當遇有網域限制或需付費下載情形時,將可能無法呈現。

修正書目錯誤

請直接於下方表格內刪改修正,填寫完正確資訊後,點擊下方送出鍵即可。
(您的指正將交管理者處理並儘快更正)

序號
575497

查詢歷史
檢索欄位代碼說明
檢索策略瀏覽