|
|
![](images/title/Title_FulltextSearch.gif) |
|
|
|
|
|
仏教心理学キーワード事典=Keywords for Buddhism and psychology |
|
|
|
作者 |
井上ウィマラ (編)=Inoue, Wimara (ed.)
;
葛西賢太 (編)=Kasai, Kenta (ed.)
;
加藤博己 (編)
|
出版日期 | 2012.05.22 |
頁次 | 388 |
出版者 | 春秋社 |
出版者網址 |
https://www.shunjusha.co.jp/
|
出版地 | 東京, 日本 [Tokyo, Japan] |
資料類型 | 書籍=Book |
使用語言 | 日文=Japanese |
附註項 | 文献あり |
關鍵詞 | 仏教; 便覧; 心理学 |
摘要 | 仏教はもともと、心の学である。仏教西漸を機に欧米で禅やヴィパッサナー、チベット密教が興隆し、心理学としての仏教教理が着目されるようになった。本書は、仏教と心理学を橋渡しすべく、読む事典・活用する事典として編集された新たな試みである。震災のトラウマで悩む人々に仏教は何が出来るのか、といった現実的なケアの視点から、ブッダの悟りの契機となった瞑想法を心理学・心理療法との関連で理解するなど、仏教と心理学をつなぐさまざまなテーマからなる。 仏教と心理学のつながりをたどれば、問題の本質が見えてくる。 キーワードとリンクを通じて、その見えざるつながりを発見できる事典。ひとりの悟りから万人の気づきへ。古来からの叡智と、現代の知見とを融合させ、人間的成長と社会貢献への道を模索する仏教心理学。その基本用語を厳選し、融合の成果を提示。 |
目次 | 第1部 仏教のキーワード(ブッダの悟り;現実から発心へ;心の分析;修行と瞑想;仏教心理学に連なる大乗仏教の主要概念;さまざまな求道;現代に仏教を生かすために) 第2部 心理学のキーワード(1)—基礎と臨床(心理学の基礎;応用心理学と心理療法;瞑想をめぐる心理学;心理学とスピリチュアリティの問題) 第3部 心理学のキーワード(2)—深層からの探究(フロイトの精神分析;ユングの分析心理学;他者との関わり) |
ISBN | 9784393360590; 4393360591 |
相關書評 | - 井上ウィマラ・葛西賢太・加藤博己編, 『仏教心理学キーワード事典』=Vimala INOUE, KASAI Kenta, and KATO Hiroki, eds., Keywords for Buddhism and Psychology / 森岡正芳 (著)=Morioka, Masayoshi (au.)
|
點閱次數 | 362 |
建檔日期 | 2021.12.09 |
更新日期 | 2023.04.18 |
![](images/logo/bg-btn-edit.png)
![](images/banner/donatebanner2017.png)
|
建議您使用 Chrome, Firefox, Safari(Mac) 瀏覽器能獲得較好的檢索效果,IE不支援本檢索系統。
|
|
|