網站導覽關於本館諮詢委員會聯絡我們書目提供版權聲明引用本站捐款贊助回首頁
書目佛學著者站內
檢索系統全文專區數位佛典語言教學相關連結
 


加值服務
書目管理
書目匯出
ミャンマー:国家と民族
作者 阿曽村邦昭 (著) ; 阿曽村邦昭 (編) ; 奥平龍二 (著) ; 奥平龍二 (編)
出版日期2016.04.20
頁次830
出版者古今書院
出版者網址 http://www.kokon.co.jp/
出版地東京, 日本 [Tokyo, Japan]
資料類型書籍=Book
使用語言日文=Japanese
摘要歴史、政治、経済、社会、文化など広汎な分野にわたる様々な問題を論文、エッセー、コラムなど硬軟取り混ぜ、テーマに沿って専門的に論じる。
目次第Ⅰ部 東南アジア史におけるミャンマー
(上座仏教文化圏の成立、上座仏教国家の成立と崩壊、英国植民地支配下のミャンマー、日本占領下のミャンマー、連邦国家の形成と挫折)
第Ⅱ部 日本とミャンマーの交流の歴史と伝統
(日緬交流400年史、「日本人」の「ビルマ進出」について、竹山道雄『ビルマの竪琴』に見るビルマの虚像と実像、戦後の日本・ミャンマー関係)
第Ⅲ部 大東亜戦争におけるビルマ―南機関と藤原機関
(日本のビルマ進出の前提としての「南進」、南機関とビルマ国軍、鈴木大佐の「ビルマ独立論」、藤原機関の発足、インド国民軍の誕生、チャンドラ・ボースとインパール作戦、インド国民軍の軍事裁判とインド・ビルマ)
第Ⅳ部 ミャンマー連邦国家の内政と外交
(国軍と政治、ミャンマーの内政と外交の動向、ミャンマーと民族問題、2008年憲法の概要と憲法改正への動向、現代文学から見たミャンマーの政治・社会、国家と宗教)
第Ⅴ部 ミャンマー経済の現状と展望
(メコン地域協力をめぐる中国・日本・米国の対応、ミャンマーの対外開放政策、ミャンマーと日本企業、日本の村・ミャンマーの村)
第Ⅵ部 日本外交官の見たミャンマー
(鎖国から開国へ、キン・ニュン首相失脚、アウンサンスーチーさんまちぼうけ)
第Ⅶ部 現代ミャンマー社会の諸問題
(仏教徒とイスラーム教徒の共存の可能性、ジェンダーをめぐる問題、ミャンマー人仏教徒の死生観、あるNGOの現場報告、難民と国際協力の問題、ミャンマーの保健・医療問題、ミャンマーにおける日本語教育と対日理解)
ISBN9784772281164; 4772281169
點閱次數249
建檔日期2021.12.22










建議您使用 Chrome, Firefox, Safari(Mac) 瀏覽器能獲得較好的檢索效果,IE不支援本檢索系統。

提示訊息

您即將離開本網站,連結到,此資料庫或電子期刊所提供之全文資源,當遇有網域限制或需付費下載情形時,將可能無法呈現。

修正書目錯誤

請直接於下方表格內刪改修正,填寫完正確資訊後,點擊下方送出鍵即可。
(您的指正將交管理者處理並儘快更正)

序號
631276

查詢歷史
檢索欄位代碼說明
檢索策略瀏覽