網站導覽關於本館諮詢委員會聯絡我們書目提供版權聲明引用本站捐款贊助回首頁
書目佛學著者站內
檢索系統全文專區數位佛典語言教學相關連結
 


加值服務
書目管理
書目匯出
中世の神と仏
作者 末木文美士 (著)
出版日期2003.05
頁次94
出版者山川出版社
出版地東京, 日本 [Tokyo, Japan]
叢書名日本史リブレット
叢書號32
資料類型書籍=Book
使用語言日文=Japanese
摘要中世は仏教の時代と考えられてきました。日本の土着の神たちは仏教の仏たちのもとでひっそりと息を潜めて、せいぜい神仏習合という不純で不本意な形態を取らされていたというのです。しかし、神仏習合はそのように否定されるべき形態なのでしょうか。そこには、従来常識とされてきた日本宗教のあり方とはまったく異なる雄大で自由な想像力が羽ばたき、合理主義に束縛された近代人の思いも及ばない世界が展開しているのです。本書では近年急速に研究が進められている中世神道論の動向を描き出しながら忘れられていた日本の宗教の原像を解明していきます。
目次日本宗教の解明へ向けて
1 
神道の形成と神仏習合(日本的な宗教形態としての神仏習合
神道とはなにか ほか)
2 
山王をめぐる神道説(山王の神
本地垂迹理論の形成 ほか)
3 
伊勢をめぐる神道説(伊勢神宮と中世神道
伊勢神道の形成 ほか)
4 
神道理論の体系化(両部神道と伊勢神道の体系化
神話から歴史へ―北畠親房 ほか)
ISBN4634543206
點閱次數140
建檔日期2022.10.07
更新日期2022.10.07










建議您使用 Chrome, Firefox, Safari(Mac) 瀏覽器能獲得較好的檢索效果,IE不支援本檢索系統。

提示訊息

您即將離開本網站,連結到,此資料庫或電子期刊所提供之全文資源,當遇有網域限制或需付費下載情形時,將可能無法呈現。

修正書目錯誤

請直接於下方表格內刪改修正,填寫完正確資訊後,點擊下方送出鍵即可。
(您的指正將交管理者處理並儘快更正)

序號
650852

查詢歷史
檢索欄位代碼說明
檢索策略瀏覽