madhyamakaは,madhyama(「中なるもの」)と/k/音で始まる,説示・宣布行為を表示する動詞語根(kath, kṝt等)にkṛt接辞Ḍa(〈行為主体〉表示)が導入された語形(kṛdanta)kaから構成されたupapada複合語である.適用規則は,A 3.2.101 anyeṣv api dṛśyateである.派生形madhyamakaは,非名称語と名称語の両様に解釈可能である.「〈中なるもの〉を説示・宣布するX」,「『〈中なるもの〉を説示・宣布するもの』という名称を有するX」を意味する.Xはśāstra(論書・学説体系)である.
(4) 名称形成taddhita接辞ka
madhyamakaは,madhyamaに名称形成のためのtaddhita接辞kaが導入された語形である.適用規則はgaṇasūtra to A 5.4.3 saṃjñāyāmである.この場合語基のmadhyamaは語形を表示する.名称madhyamakaはsiddhānta(定説)を指示する.śāstraとsiddhāntaはA 5.2.36のtaddhita接辞itaCで関係する.madhyamakaśāstraが論ずる主題の決定(śāstritārthaniścaya)がmadhyamakaと呼ばれるsiddhāntaである.