網站導覽關於本館諮詢委員會聯絡我們書目提供版權聲明引用本站捐款贊助回首頁
書目佛學著者站內
檢索系統全文專區數位佛典語言教學相關連結
 


加值服務
書目管理
書目匯出
Definitions and Examples of Siddhadravya=Siddhadravyaの定義と用例
作者 Fujii, Akira (著)=藤井明 (au.)
出處題名 印度學佛教學研究 =Journal of Indian and Buddhist Studies=Indogaku Bukkyōgaku Kenkyū
卷期v.70 n.3 (總號=n.157)
出版日期2022.03.25
頁次1163 - 1168
出版者日本印度学仏教学会
出版者網址 http://www.jaibs.jp/
出版地東京, 日本 [Tokyo, Japan]
資料類型期刊論文=Journal Article
使用語言英文=English
關鍵詞siddhadravya; grub pa’i rdzas; dngos grub kyi rdzas
摘要 密教経軌,特に儀礼の作法を説く儀軌中には,「宝物」などの漢訳で示されるsiddhadravyaについての記述が散見される.本論文では,このsiddhadravyaが具体的にどのような物を指しているかを,いくつかの用例を提示しながら明らかにすることを目的としている.これまでこの術語に関して明確に示された論述は見られず,またMonierには“any magical object”という意味が挙げられているのみであったが,いくかの密教経軌の用例から判断すればsiddhadravyaの定義としては大まかに以下の二つの分類が提示され得ることが明らかとなった.

 (1)修法の過程,あるいは結果としてナーガ,ウマー,アプサラスやヤクシニーなどから受け取る物を指す.このsiddhadravyaはrasaやrasāyanaと並列して挙げられることがあり,雄黄(ldong ros)がsiddhadravyaの一つとして言及される.(2)修法の結果,修法の対象から生じる物,あるいは修法の対象が変容して得られる物を指す.修法の対象(死体)の口から得られた雄黄(ldong ros)はsiddhadravyaとして言及され,また修法の対象(死体の舌)が剣(ral gri)に変容した場合には剣がsiddhadravyaと呼ばれる.siddhadravyaが分割可能な物か否かで修法の内容が異なることも説かれる.また,このsiddhadravyaによって「空を飛ぶ」といった力を得ることも説かれる.

 以上が現時点で可能なsiddhadravyaの定義である.以降の研究において,新しいsiddhadravyaの記述が認められた際には,この定義を修正する必要があるが,現在の所はこの定義を当てはめ得るであろう.
目次1. Introduction 1163
2. siddhadravya in the Mañjuśriyamūlakalpa(MMK) 1163
3. siddhadravya in the Buddhist Bhūtaḍāmaratantra(BBT) 1163
4. Reference to siddhadravya by Buddhaguhya 1164
5. grub pa’i rdzas in the Khro bo rnam par rgyal ba’i rtog pa gsang ba’i rgyud 1165
5. Conclusion 1166
ISSN00194344 (P); 18840051 (E)
DOIhttps://doi.org/10.4259/ibk.70.3_1163
點閱次數159
建檔日期2023.01.11
更新日期2023.01.11










建議您使用 Chrome, Firefox, Safari(Mac) 瀏覽器能獲得較好的檢索效果,IE不支援本檢索系統。

提示訊息

您即將離開本網站,連結到,此資料庫或電子期刊所提供之全文資源,當遇有網域限制或需付費下載情形時,將可能無法呈現。

修正書目錯誤

請直接於下方表格內刪改修正,填寫完正確資訊後,點擊下方送出鍵即可。
(您的指正將交管理者處理並儘快更正)

序號
662871

查詢歷史
檢索欄位代碼說明
檢索策略瀏覽