|
|
|
日輪観について=On the "Nichirin-Kan" |
|
|
|
作者 |
北尾隆心 (著)
|
出處題名 |
智山学報=Journal of Chizan Studies=智山學報
|
卷期 | v.38 |
出版日期 | 1989.03.31 |
頁次 | 33 - 44 |
出版者 | 智山勧學會 |
出版者網址 |
https://www.chisankangakukai.com/
|
出版地 | 東京, 日本 [Tokyo, Japan] |
資料類型 | 期刊論文=Journal Article |
使用語言 | 日文=Japanese |
摘要 | 「月輪観」は、単一で存立するのみでなく、五相成身観・阿字観・字輪観等においても用いられる観法としてよく知られており、密教における観法の中心である。それに対して「日輪」という用語は多くの密教経軌に説かれているものの、「日輪観」という観法についてはほとんど説かれていない。数少ない「日輪観」を説いた経典としては『無二平等経』や『理趣会普賢儀軌』等が挙げられる。しかし、日本密教における「日輪観」は、これら『無二平等経』や『理趣会普賢儀軌』等の「日輪観」を基盤として生じたのではなく、『菩提心論』における「日月輪観」こそが原点であったことが分かった。そして、特に興教大師はこの「日月輪観」を「即身成仏」するための観法として強調しておられたことが判明した。 |
目次 | はじめに 33 一、「日輪」について 34 二、「日輪観」について 36 三、日本における「日輪観」 38 おわりに 39 註 40 |
ISSN | 02865661 (P) |
DOI | https://doi.org/10.18963/chisangakuho.38.0_33 |
點閱次數 | 297 |
建檔日期 | 2023.03.31 |
更新日期 | 2023.03.31 |
|
建議您使用 Chrome, Firefox, Safari(Mac) 瀏覽器能獲得較好的檢索效果,IE不支援本檢索系統。
|