|
|
 |
|
|
|
|
|
アメリカ合衆国ヴァージニア州のプライベート・コレクションにおける新出サンスクリット語写本断簡集=Newly Identified Fragments in a Private Collection in Virginia, USA |
|
|
|
作者 |
生野昌範 (著)=ショウノ マサノリ (au.)
|
出處題名 |
Bulletin of the International Institute for Buddhist Studies=国際仏教学研究所紀要
|
卷期 | v.1 |
出版日期 | 2018 |
頁次 | 61 - 75 |
出版者 | Tokyo International Institute for Buddhist Studies of the International College for Postgraduate Buddhist Studies |
出版者網址 |
http://www.icabs.ac.jp/en/
|
出版地 | 東京, 日本 [Tokyo, Japan] |
資料類型 | 期刊論文=Journal Article |
使用語言 | 日文=Japanese |
摘要 | アメリカ合衆国ヴァージニア州のプライベート・コレクションは Dīrghāgama の新出サンスクリット語写本の内の大部分を保有することで知られているが、 Dīrghāgama 以外にも Prātimokṣasūtra, Vinayavibhaṅga, Vinayavastu, Saṃyuktāgama, Udānavarga などの写本断簡を保持している1。これらのサンスクリット語写本 断簡は全て Klaus WILLE (Göttingen) によってローマ字転写が行なわれた。その後 に、それらの内の Vinayavibhaṅga の Pāyattikā 第 6 条と第 7 条に関してチベット 訳との比較研究が Claus VOGEL と Klaus WILLE によって 2000 年 10 月に開始され たが、2003 年に中断されてしまった。その後、筆者が 2011 年 10 月に K. WILLE による単独の研究成果、並びに C. VOGEL と K. WILLE の共同研究の成果を引き受 け、Vinayavibhaṅga に属すると考えられうる写本断簡全てについての研究を開 始した。本稿ではこれらの写本断簡に関する現在までの研究成果の概要を報告 する2。個々の断簡のサンスクリット語テキストは、今後公表する予定である。 なお、筆者による研究は、2013 年 4 月–2014 年 3 月(1 年)のあいだ公益財団 法人仏教伝道協会から、そして 2015 年 1 月–2017 年 12 月(3 年)のあいだ Deutsche Forschungsgemeinschaft (DFG) からの助成を受けて行われた。ここに記 して感謝の意を表す。 |
目次 | I. サンスクリット語写本断簡の内容 61 II. フォーマット 67 III. 複数のフォリオが癒着した断簡 67 IV. Vinayavibhaṅga の帰属関係 69 略号 71 参考文献 72 |
ISSN | 24343587 (P); 24344397 (E) |
點閱次數 | 333 |
建檔日期 | 2023.04.26 |
更新日期 | 2023.04.26 |


|
建議您使用 Chrome, Firefox, Safari(Mac) 瀏覽器能獲得較好的檢索效果,IE不支援本檢索系統。
|
|
|