網站導覽關於本館諮詢委員會聯絡我們書目提供版權聲明引用本站捐款贊助回首頁
書目佛學著者站內
檢索系統全文專區數位佛典語言教學相關連結
 


加值服務
書目管理
書目匯出
『法華玄義』を読む:天台思想入門
作者 菅野博史 (著)=Kanno, Hiroshi (au.)
出版日期2013.04.01
頁次416
出版者大蔵出版
出版者網址 https://www.daizoshuppan.jp/
出版地東京, 日本 [Tokyo, Japan]
資料類型書籍=Book
使用語言日文=Japanese
附註項索引あり
請求記号: 188.231-Ka57
仏教図書共通分類表: 188.231
關鍵詞智顗; 法華玄義
摘要『法華玄義』が成立する思想史的背景を踏まえながら、『玄義』の全容を、詳細に、しかも的確に紹介する、『法華玄義』と天台思想の入門的解説書。
新国訳大蔵経『法華玄義』(菅野博史訳註、小社刊)を読むのに必備のガイドブック。

天台の『法華玄義』は、中国・日本で、仏教を理解するために最も広く深く読み継がれた典籍の一つ。特に、天台宗が依拠し、日蓮教学の基礎理論を提供した重要な書物。1「妙法蓮華経」という経題は何を意味するのか、2教えの根拠となる真理とは何か、3釈尊の修行の因と修行によって得られた仏としての果とは何か、4衆生の疑いを断ち、信を生じさせる救済の働きとは何か、5釈尊の説法全体の中でどのような位置を占めるのか、という五つの視点から『法華経』という経典を総合的に解明した。

中国・日本で、仏教を理解するために最も広く深く詠み継がれた典籍の一つ、「法華玄義」と天台思想の入門的解説書。「法華玄義」が成立する思想史的背景を踏まえながら、その内容を詳細かつ的確に紹介する。
目次序章 『法華玄義』とは何か
 第一節 中国法華思想史における『法華玄義』の位置づけ
 第二節 『法華玄義』の全体的な性格
第一章 智_の生涯と「妙法蓮華経」の略釈
 第一節 天台の十徳と智_の生涯
 第二節 「妙法蓮華経」の略釈
第二章 七番共解(五重玄義の総論)
 第一節 七番共解とは何か
 第二節 1標章(五重玄義の簡潔な定義)
 第三節 2引証~6観心
 第四節 7会異(四悉檀についての基礎理論)
第三章 五重各説1(五重玄義の各論)
 第一節 釈名の基本方針と「妙法」解釈についての旧説
 第二節 「法」の解釈
第四章 五重各説2(五重玄義の各論)
 第一節 相待妙・絶待妙
 第二節 迹門の十妙
 第三節 本門の十妙
第五章 五重各説3(五重玄義の各論)
 第一節 「蓮華」の解釈
 第二節 「経」の解釈
第六章 五重各説4(五重玄義の各論)
 第一節 顕体(辨体)の構成
 第二節 明宗の構成
 第三節 論用の構成
 第四節 判教の構成
 第五節 灌頂の私記
ISBN9784804330754; 4804330755
點閱次數314
建檔日期2023.07.12
更新日期2023.07.12










建議您使用 Chrome, Firefox, Safari(Mac) 瀏覽器能獲得較好的檢索效果,IE不支援本檢索系統。

提示訊息

您即將離開本網站,連結到,此資料庫或電子期刊所提供之全文資源,當遇有網域限制或需付費下載情形時,將可能無法呈現。

修正書目錯誤

請直接於下方表格內刪改修正,填寫完正確資訊後,點擊下方送出鍵即可。
(您的指正將交管理者處理並儘快更正)

序號
676184

查詢歷史
檢索欄位代碼說明
檢索策略瀏覽