|
作者 |
佐藤弘夫 (著)=Sato, Hiroo (au.)
|
出版日期 | 2000.08.30 |
頁次 | 242 |
出版者 | 法藏館 |
出版者網址 |
https://pub.hozokan.co.jp/
|
出版地 | 京都, 日本 [Kyoto, Japan] |
資料類型 | 書籍=Book |
使用語言 | 日文=Japanese |
附註項 | 単行本 註および原史料: p201-224 |
關鍵詞 | 宗教; 日本; 歴史; 中世 |
摘要 | 従来の神仏習合論、本地垂迹説、神国思想論などに画期的な見直しを迫る気鋭の書き下ろし論考。
異国の仏が姿を変えて日本の神として現われたのではない。従来の神仏習合論、本地垂迹説に画期的な変更を迫る中世思想史の名著。書き下ろし。
古代から中世に焦点をあわせ、神仏がそれぞれ劇的に変貌していく様相を明らかにする。太陽神、童子、男神、女神と様々に変貌するアマテラスを手がかりに、従来の「神仏習合」「本地垂迹」「神国思想」などの見方に画期的な変更を迫る。 |
目次 | プロローグ 神仏交渉論への視座 第一章 崇る神から罰する神へ 第二章 〈日本の仏〉の誕生 第三章 コスモロジーの変容 第四章 変貌するアマテラス 第五章 日本を棄て去る神 エピローグ ある個人的な回想 註および原史料 あとがき |
ISBN | 9784831871299; 483187129X |
點閱次數 | 137 |
建檔日期 | 2023.09.08 |
更新日期 | 2023.09.08 |
|
建議您使用 Chrome, Firefox, Safari(Mac) 瀏覽器能獲得較好的檢索效果,IE不支援本檢索系統。
|