網站導覽關於本館諮詢委員會聯絡我們書目提供版權聲明引用本站捐款贊助回首頁
書目佛學著者站內
檢索系統全文專區數位佛典語言教學相關連結
 


加值服務
書目管理
書目匯出
善光寺の歴史と信仰
作者 牛山佳幸 (著)=Ushiyama, Yoshiyuki (au.)
出版日期2016.09.21
頁次319
出版者法藏館
出版者網址 https://pub.hozokan.co.jp/
出版地京都, 日本 [Kyoto, Japan]
資料類型書籍=Book
使用語言日文=Japanese
附註項善光寺史略年表: p286-289
主たる参考文献: p290-297
關鍵詞善光寺(長野市)
摘要全国屈指の著名寺院、信州信濃の善光寺。膨大な史料考証を元に、数々の伝承に彩られた同寺の姿を描き出す。善光寺を知る絶好の一冊、待望の刊行!

善光寺はどうして年間600万人もの人が参詣する大寺院になったのか。「庶民信仰の寺」「民衆の寺」と呼ばれるのはなぜか。「無宗派の寺」とはどういう意味か。善光寺如来の霊験を形作った本質的な特徴とはなにか。これらの素朴な疑問に、歴史学を始めとする関連諸学の最新の成果を踏まえて答える善光寺研究の決定版。
目次はじめに
Ⅰ 古代――創建と当初の性格――
(1)善光寺の創建時期
(2)当初の善光寺の性格
(3)郡寺としての善光寺
(4)九 ―― 一〇世紀頃の信濃と善光寺
(5)園城寺の末寺化と地方霊場への発展
(6)地方霊場への発展と浄土思想
(7)「善光寺縁起」の成立

Ⅱ 中世――武士政権の成立と信仰の流布――
(1)鎌倉幕府と善光寺
(2)中世の仏教界と善光寺信仰
(3)善光寺信仰と聖徳太子信仰の融合
(4)善光寺信仰と女人救済
(5)室町時代の善光寺と門前町
(6)新たな縁起の成立
(7)乱世における善光寺 

Ⅲ 近世――庶民信仰の展開――
(1)江戸幕府と善光寺の復興
(2)火災と出開帳
(3)さまざまな参詣者
(4)江戸の文化と善光寺信仰
(5)善光寺史の研究
(6)さまざまな伝説・伝承

Ⅳ 近代――新たなる出発――
(1)明治維新と善光寺内の混乱
(2)善光寺を参詣した人々
(3)戦後から平成までの沿革

善光寺史略年表
主たる参考文献
図版クレジット
あとがき
ISBN9784831860248; 4831860247
點閱次數114
建檔日期2023.10.23
更新日期2024.01.15










建議您使用 Chrome, Firefox, Safari(Mac) 瀏覽器能獲得較好的檢索效果,IE不支援本檢索系統。

提示訊息

您即將離開本網站,連結到,此資料庫或電子期刊所提供之全文資源,當遇有網域限制或需付費下載情形時,將可能無法呈現。

修正書目錯誤

請直接於下方表格內刪改修正,填寫完正確資訊後,點擊下方送出鍵即可。
(您的指正將交管理者處理並儘快更正)

序號
684841

查詢歷史
檢索欄位代碼說明
檢索策略瀏覽