網站導覽關於本館諮詢委員會聯絡我們書目提供版權聲明引用本站捐款贊助回首頁
書目佛學著者站內
檢索系統全文專區數位佛典語言教學相關連結
 


加值服務
書目管理
書目匯出
初めての本 上座仏教:常識が一変する仏陀の教え
作者 アルボムッレ・スマナサーラ (著)=Alubomulle Sumanasara (au.)
版本項新装版
出版日期2013.05.01
頁次246
出版者大法輪閣
出版者網址 https://www.daihorin-kaku.com/
出版地東京, 日本 [Tokyo, Japan]
資料類型書籍=Book
使用語言日文=Japanese
關鍵詞仏教; 感想・説教
摘要スリランカ仏教の長老が語る,心の仕組みと育て方。智慧と平安な日々をあなたに──。

「心の不思議な力」「人はなぜ苦しむのか」「だれでも幸福になる慈・悲・喜・捨の法則」「あなたの心を育てる方法」「明るく生きられる道」― スマナサーラ長老が明快に語ります!

神や仏にただ祈っても、奇跡も何も起こりません。心の仕組みがわからない限り、悩み・苦しみ・不安から抜け出すことはできません。「どう生きたらいいのか」は、「どう心を育てるか」で決まる。上座仏教の長老があなたの心に語りかけるお釈迦さまの教え—福音の書。
目次プロローグ ―固定概念にとらわれるな
第一章 心の不思議な力
 ◆心と体の関係を考える
 ◆唯物論の考え方
 ◆魂などありません
 ◆心と体は別々に働く
 ◆心と体――その六つの相互関係
 ◆神様がいるのなら宗教などいらない
 ◆心の速さは光の十七倍
 ◆心は体の支配者です
 ◆心はただ刺激をほしがっている
 ◆心は刺激のためなら殺人もする
 ◆あなたは無知で高慢です
第二章 人はなぜ苦しむのか
 ◆人間には知り尽くせない四つのことがら
 ◆自我というやっかいな概念
 ◆戦いは必ず負ける
 ◆心はとてもエゴイスト
 ◆苦しみの解決方法
 ◆エゴを隠すごまかしの技
 ◆悟りは自己観察から
 ◆生命はひとりでは生きていけない
 ◆敵をなくす慈悲のエネルギー
第三章 だれでも幸福になる慈・悲・喜・捨の法則
 ◆「自分さえよければ」という心でいると
 ◆「愛」はあいまいなもの
 ◆友情(慈)
 ◆抜苦(悲)
 ◆他の幸福を喜ぶ(喜)
 ◆平静心(捨)
 ◆人間は生きる目的など持っていない
 ◆どうして心はよくならないのか
 ◆自己愛が犯す罪
 ◆良く見える三つの性格
 ◆心の「OS」
第四章 あなたの心を育てる方法
 ◆幸福な心を作るためには
 ◆生命を平等と考えられるか
 ◆智慧の出現
 ◆命令は危険なやり方
 ◆すべての命を平等に見る方法
 ◆私というのはただの妄想
 ◆一番好きなのは自分です
 ◆悪口を言われたときの対処法
第五章 明るく生きられる道~ブッダの福音
 ◆システム化されている仏教の実践法
 ◆心はすぐに何かに頼りたがる
 ◆落ち込んだ心を直すには
 ◆愛情いっぱいの心ですべての生命を見る
 ◆最高の幸福が得られる実践方法
 ◆自分を守るための心の法則
 ◆心を直す画期的な方法
 ◆人間は完全ではない
 ◆心を育てるヴィパッサナー瞑想のすすめ
超越した道 ―あとがきにかえて
ISBN9784804613482; 480461348X
點閱次數50
建檔日期2024.07.24
更新日期2024.07.30










建議您使用 Chrome, Firefox, Safari(Mac) 瀏覽器能獲得較好的檢索效果,IE不支援本檢索系統。

提示訊息

您即將離開本網站,連結到,此資料庫或電子期刊所提供之全文資源,當遇有網域限制或需付費下載情形時,將可能無法呈現。

修正書目錯誤

請直接於下方表格內刪改修正,填寫完正確資訊後,點擊下方送出鍵即可。
(您的指正將交管理者處理並儘快更正)

序號
701545

查詢歷史
檢索欄位代碼說明
檢索策略瀏覽