網站導覽關於本館諮詢委員會聯絡我們書目提供版權聲明引用本站捐款贊助回首頁
書目佛學著者站內
檢索系統全文專區數位佛典語言教學相關連結
 


加值服務
書目管理
書目匯出
「胎蔵」という漢訳語の原語について:不空訳の諸経論を中心として=Origin of the Term taizang 胎藏(Jp. taizō; womb): With a Focus on Amoghavajra’s 不空 Translations
作者 Li, Zijie (著)=李子捷 (au.)
出處題名 印度學佛教學研究 =Journal of Indian and Buddhist Studies=Indogaku Bukkyōgaku Kenkyū
卷期v.71 n.3 (總號=n.160)
出版日期2023.03.25
頁次1116 - 1121
出版者日本印度学仏教学会
出版者網址 http://www.jaibs.jp/
出版地東京, 日本 [Tokyo, Japan]
資料類型期刊論文=Journal Article
使用語言英文=English
關鍵詞taizang 胎藏 (taizō); garbha; Amoghavajra; Tathāgatagarbha-sūtra; Jingangding jing
摘要 本論において,筆者はまず不空(705-774)訳『大方等如来蔵経』を仏陀跋陀羅(358-429)訳『大方広如来蔵経』と比べる.その結果,仏陀跋陀羅訳によく見られる「仏性」という訳語が,不空訳に見当たらないことが分かる.なお,不空に使用される「胎蔵」という訳語は,仏陀跋陀羅訳にもチベット訳にも見当たらない.これより見ると,不空がgarbhaを「胎蔵」と漢訳した可能性を指摘できる.

 『如来蔵経』だけでなく,筆者は更に『金剛頂経』などの不空訳とされるほかの諸経論に見える「胎蔵」を確認することにより,この漢訳語の根源を探ってみたい.『金剛頂経』の梵本と不空訳との対照を通して,後者に見られる「虚空界胎蔵」という訳語が複数のサンスクリット語単語に対応することが明らかになる.このため,よく「蔵」と訳されるgarbhaが,不空訳の場合になると,しばしば「胎蔵」と翻訳される,という結論に至る.
目次1. Taizang 胎藏(Jp. taizō) in Amoghavajraʼs translation of the Tathāgatagarbhasūtra 1116
2. Use of taizang in Amoghavajraʼs other translations 1117
Concluding Remarks 1120
Notes 1120
Bibliography 1121
ISSN00194344 (P); 18840051 (E)
DOIhttps://doi.org/10.4259/ibk.71.3_1116
點閱次數38
建檔日期2024.11.14
更新日期2025.03.26










建議您使用 Chrome, Firefox, Safari(Mac) 瀏覽器能獲得較好的檢索效果,IE不支援本檢索系統。

提示訊息

您即將離開本網站,連結到,此資料庫或電子期刊所提供之全文資源,當遇有網域限制或需付費下載情形時,將可能無法呈現。

修正書目錯誤

請直接於下方表格內刪改修正,填寫完正確資訊後,點擊下方送出鍵即可。
(您的指正將交管理者處理並儘快更正)

序號
705760

查詢歷史
檢索欄位代碼說明
檢索策略瀏覽